

1歳の子のおもちゃを探してる方「1歳の子が室内で体を動かすのに、オススメなおもちゃが知りたい」
このようなお悩みに、お応えします。
☑本記事の内容
✅1歳の子におすすめ
「室内で体を動かす おもちゃ14選」
✅1歳の子向け
「遊ぶ時の3つのポイント」
1歳になると、歩いて移動したり、段差を登ったりと、運動面の発達が著しくなります。
そんな成長が著しい時期に、我が子に「体を動かして、楽しめる機会を作ってあげたい」と思われる方も多いと思います。
そこで本記事では「1歳の子が体を動かして楽しく遊べるおもちゃ・遊ぶ時のポイント」を紹介したいと思います。
この記事を執筆してる私は、療育・発達支援を10年以上しており、
様々な発達段階のお子さん、その親御さんの支援をしてきました。
その支援経験を元にまとめています。参考になれば幸いです。
1歳の子におすすめ「室内で体を動かす おもちゃ14選」

1歳の子向きの
「室内で体を動かす おもちゃ」を
14種類紹介します。
①:360°知育ベビードーム
- 20種類以上の知育遊び
②:ボールテント
- 全身を動かし、ボールの感触を楽しむ
③:キッズテント
- 四つん這い歩き、くぐる
④:バランスボード
- 座って前後に揺らす
- 立ちながら、バランスをとる
(大人と手を繋ぎながら)
⑤:RiZKiZ 4in1すべり台 1台4役 バスケットゴール 3段ステップ お絵描きホワイトボード
- 初めての滑り台におすすめ
- 4つの使い方ができる
(滑り台、踏み台、
バスケットボール、お絵描きボード)
⑥:アンパンマン うちの子天才 ジャングルパーク
- 初めての滑り台・ジャングルジム
におすすめ
⑦:ハチさんのライドオンホッパー
- 乗ってバランスを保つ
- 座りながら、弾んで遊ぶ
⑧:アイデス(ides) おもちゃ 乗用玩具
- 手と足の協調運動
- バランス感覚
- 足で床を蹴る
⑨:アンパンマンカー メロディ付き
- 押しながら歩く
- つたい歩きができる子向け
⑩:手押し車
- つたい歩きができる子向け
- つかまり立ちが、できる子も楽しめる
⑪:D-bike mini
- 手と足の協調運動
- 足で床を蹴る
- バランス感覚
(平衡感覚)
⑫:Best Fire 音楽マット プレイマット ピアノマット 折り畳み
- 音楽が好きな子向け
- とにかく体を動かしてほしい子向け
(踏むだけで遊べる)
⑬:アンパンマン 顔ボール3号
- 投げる、掴む、落とす、転がす
⑭:トランポリン
- ジャンプの練習になる
(大人が手を繋ぎながら) - 折りたたみ式(92/102cm)
- ジャンプができる子も楽しめる
トランポリンは、床によっては、マットがあると安心です。
✍:[トランポリン用] フロアマット 110cm×110cm
- ジャンプの音が軽減
- 音の響きが気になる方向け
【関連記事】
【発達相談員がおすすめ】一歳半の言葉のトレーニングおもちゃ10選
1歳の子向け「遊ぶ時の3つのポイント」

1歳の子向けの
「遊ぶ時のポイント」は、3つあります。
1つずつ、見ていきましょう。
①:子どもの「発達・興味」に合わせる
②:遊びながら、大人が「実況中継」する
③:できたら「ほめる」
(目を合わせる+声のトーン上げる+笑顔)
1つずつ、見ていきましょう。
①:子どもの「発達・興味」に合わせる

お子さんの発達(今できる動き)、興味(手が伸びる、触りたくなる)に合わせて、遊ぶおもちゃを選びます。
例えば、つかまり立ち・つたい歩きをする子には、手押し車は、発達的には合っています。
加えて、お子さんが楽しめていれば、今のお子さんの発達・興味には合っていると言えます。
このように「発達・興味」の2つの視点から、おもちゃを選ぶことで、お子さんが楽しみながら成長することに繋がっていきます。
②:遊びながら、大人が「実況中継」する

お子さんの動きを、隣で実況中継のように、言葉にして話しかけます。
例えば、
「ワンワンだねー」
「トマト切れたねー」
「ぶどう美味しいね~」
など、お子さんの動きに合わせて、言葉かけしていきます。
お子さんが反応しなくても、横で実況中継することで、
“聞く音(言葉)” と “実物(映像)” の結びつきに繋がっていきます。
③:できたら「ほめる」(目を合わせる+声のトーン上げる+笑顔)

お子さんが何かできたら、大人がほめます。
お子さんの目を見ながら、
「○○できたねー!」など、
声のトーンを上げて、ほめていきます。
【関連記事】
【発達相談員がおすすめ】一歳半の言葉のトレーニング絵本12選
「【1歳向け】室内で体を動かすおもちゃ14選」のまとめ

記事のポイントをまとめます 。
✅1歳の子におすすめ
「室内で体を動かす おもちゃ14選」
・360°知育ベビードーム
・ボールテント
・キッズテント
・バランスボード
・4in1すべり台 1台4役
・アンパンマン ジャングルパーク
・ハチさんのライドオンホッパー
・アイデス おもちゃ 乗用玩具
・アンパンマンカー
・手押し車
・D-bike mini
・音楽マット
・アンパンマン 顔ボール3号
・トランポリン
✅1歳の子向け
「遊ぶ時の3つのポイント」
・子どもの「発達・興味」に合わせる
・遊びながら、大人が「実況中継」する
・できたら「ほめる」
(目を合わせ+声のトーン上げる+笑顔)
以上になります。
本記事が参考になれば、幸いです。
【関連記事】