ふみおくんの代用品を探してる方「子どもの姿勢保持に良いグッズが知りたい」
このようなお悩みに、お応えします。
☑本記事の内容
✅ふみおくんの代用
「姿勢保持グッズ4選」
✅グッズを選ぶ時の
「3つのポイント」
※本記事はプロモーションを含みます
「椅子に座ると、すぐに姿勢が崩れる..」
「そわそわして、落ち着かない..」
お子さんの姿勢の崩れで悩まれてる方は、少なくないと思います。
特に、発達障害(自閉症/ADHD)などの特性を持つ子は、椅子の姿勢が崩れやすい(疲れやすい)です。
姿勢保持の代表的なグッズとして「ふみおくん」がありますが、
今回は、ふみおくんの代用になるグッズ・選び方を紹介したいと思います。
本記事の執筆者の私は、療育指導/相談支援を、15年以上しており、
姿勢の崩れで悩まれてるお子さん、親御さんの支援に携わってきました。
その支援経験を元に、本記事をまとめています。参考になれば幸いです。
学習面に困りがある子は「まるぐらんど」
✔発達障害の専門家監修のタブレット学習
✔特性チェックテストを元にPGMの自動提案
✔専門講師のオンライン個別指導
✔保護者様サポート
(発達のプロのカウンセリング)
\今なら、初月受講費20%オフ!/
リンク先
https://www.benesse.co.jp/marug/home/
体験授業(500円)無料優待クーポンコード「ZZB007」
※ 掲載の内容は2024年11月時点の情報です。キャンペーンの名称、内容は変わることがあります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
“タブレット学習のみ” が良い子は「すらら」
✔発達障害の専門家監修のタブレット学習
✔紙での学習が苦手な子も学びやすい
✔タブレットで完全に完結
✔多様な特性に合わせた学び方
(アニメーション/音声学習)
\特別支援学級でも導入中/
※グレーゾーン、発達ゆっくりな子にも、参考になります。
ふみおくんの代用「姿勢保持グッズ4選」
「姿勢保持グッズ(ふみおくんの代用)」は
4種類になります。
①:椅子バンド
- 多動の子向き
(踏む動作で、刺激が得られる) - 着用、持ち運びが簡単
②:感覚クッション
- お尻の下or足裏に置く
- 座ってても、動きたくなる子向け
- 静かに足を動かせる
(感覚が満たせる)
③:ピーエーエス
- 負担を軽減し、正しい姿勢を保持
- 様々な生活場面で使える
(勉強・食事・リラックス時など)
④:ピントスクール
- 着席時の疲労感を軽減
- お尻、背中別で使用できる
- 防災頭巾にもなる
【関連記事】
グッズを選ぶ時の「3つのポイント」~発達障害の子向け~
「グッズを選ぶ時のポイント」は、
3つあります。
①:「素材・質感」が合ってるか
②:「刺激」になってないか
③:本人に合う「サイズの調節」ができるか
①:「素材・質感」が合ってるか
お子さんに感覚過敏がある場合は、注意が必要です。
素材感、質感、柔らかさ、触り心地などに不快感がないか、確認することが大切になります。
素材を確認して、近い感覚のものをイメージすると良いと思います。
お子さんが大丈夫な素材に近ければ、合っている可能性が高いです。
②:「刺激」になってないか
たまに、グッズがお子さんの遊び道具になってしまうことがあります。
グッズを使うことで、注意がグッズに向き、
先生の話が聞きづらくなった、課題への取り組みに影響が出てるなど、支障がある場合は注意が必要になります。
・本人と一緒に、使い方を確認する
・グッズを変える
など、対処が必要になります。
③:本人に合う「サイズの調節」ができるか
サイズの調整ができると安心です(ゴム製などは、長く使えるのでお勧めです)。
サイズが合ってないことで、落ち着かない様子(ex.椅子をガタガタさせる)が出る子も、少なくありません。
【関連記事】
【発達障害】落ち着くグッズ20選~自閉症の子がクールダウンする時のポイント~
「【ふみおくんの代用】姿勢保持グッズ4選~発達障害の子におすすめな3つの特徴~」のまとめ
記事のポイントになります。
✅ふみおくんの代用
「姿勢保持グッズ4選」
・椅子バンド
・感覚クッション
・ピーエーエス
・ピントスクール
✅グッズを選ぶ時の
「3つのポイント」
・素材が合っているか
・本人が一人で扱えるか
・定期的に高さの調節をする
以上になります。
本記事が参考になれば、幸いです。
【関連記事】