すららについて知りたい方「すららって実際にどうなの?使った人の感想が知りたい。良かった点・気になる点も全部教えてほしい」
このようなお悩みに、お応えします。
☑本記事の内容
✅すららの無料体験の「感想」
✅「すらら」とは
✅すららの「良かった所」
✅すららの「気になった所」
✅無料体験の「申し込み手順」
※記事内にプロモーションが含まれてます
「授業についていけない…」
「宿題に時間がかかる…」
「何度教えてもすぐ忘れる…」
など、お子さんの学習で悩まれてる親御さんは多いと思います。
そんなお子さん・親御さんの手助けとなる「タブレット学習」が今、注目されています。
その中でも特に有名な「すらら」について、今回はお伝えしたいと思います。
私は、療育・相談支援員を10年以上しており、多くの発達障害のお子さん・親御さんの支援をしてきました。
その支援経験を通して、私がすららを実際に使ってみて、分かったことをまとめています。
本記事が、お子さんの「学習の手助け」となる情報になれば、幸いです。
すららの無料体験の「感想」
すららの無料体験の「感想」になります。
まずは、結論を見てみましょう。
✍良かった点
○音声解説がゆっくり・聞きやすい
○進むペースがゆっくり・丁寧
○勉強感があまりない
○説明が具体的・視覚的で分かりやすい
○本質的な理解を促進してくれる
✍気になった点
●説明・テンポが遅め
●プリント印刷の手間がある
●イラストがそこまでキレイではない
●答えを書く欄が狭い
後ほど、写真と一緒に詳しく説明してきますね。
「すらら」とは
「すらら」は、小学校1年〜高校3年生までを対象とした『オンライン教材』です。
下記が簡単な特徴になります。
✅無学年学習
✅国/算/英/社/理の5科目
✅飽きにくい工夫(対話型・ゲーム性)
✅現役塾講師のサポート
✅保護者が確認できる「学習の見える化」
✅本人のレベルに合わせた難易度の自動調整
✅課題を見つける「つまづき診断」
✅発達障害/不登校の子へのサポート充実(LINE)
詳しく知りたい方は、こちらの公式サイトをご覧ください。
\特別支援学級でも導入中/
リンク先:https://surala.jp
すららの「良かった所」
すららの「良かった所」は、5つあります。
①:音声解説が「ゆっくり・聞きやすい」
②:進むペースが「丁寧・ゆっくり」
③:「勉強感」があまりない
④:「具体/視覚的な説明」が分かりやすい
⑤:「本質的な理解」を促進してくれる
①:音声解説が「ゆっくり・聞きやすい」
私がすららを使って、まず最初に感じたのが、
「音声解説の聞きやすさ」です。
声優さんが担当してる為、話を聞くことが苦手な子にも、
『聞きやすいスピード・明瞭さ』で、理解に繋がりやすいです。
個人的には、優しい声で語りかけてくる印象があり、安心感がありました。
“教わるのが嫌な子・勉強自体に苦手意識がある子” にも、受け入れやすいと思いました。
②:進むペースが「丁寧・ゆっくり」
進むテンポがゆっくりな為、丁寧に学習したい子向けになります。
理解するのに時間が必要(処理能力)な子にも、良いでしょう。
よく病院で実施されるWISCなどの検査項目の
「処理速度」が低い傾向にある子には、特にお勧めになります。
③:「勉強感」があまりない
一般的なプリント学習より『勉強感』がありません。
勉強に拒否感がある子には、大きなメリットになると思います。
・勉強をしてる
・勉強させられてる
こんなネガティブな気持ちが、普通の勉強より、感じづらいです。
画面横のキャラクターがナビゲートしてくれるので、
対話をしながら、一緒に取り組んでいくイメージになります。
問題に正解したら、横のキャラクターがほめてくれるので、モチベーションにもなります。
また、声優さんが担当しているだけあって、ほめ方がとても上手なので、
大人の私でも、少し気分が良かったレベルでした笑。
④:「具体/視覚的な説明」が分かりやすい
すららの解説には「具体的・視覚的」な特徴があります。
視覚的とは、目で見て判断しやすいことを言います(つまり、理解しやすい)。
下の問題は、「数え方」のレクチャーになります。
数え方の考え方(基準)を、具体的に示してくれます。
算数の問題も、見てみましょう。
・イラスト
・形(○△)
・明るさ
(ケーキの1部が暗い)
などを使って、
見て理解できる様な、具体的な解説になってます。
⑤:「本質的な理解」を促進してくれる
個人的に “すらら” の最大の魅力は、
『本質的な理解』を促してくれる点だと思います。
問題文の問われ方が変わったり、
問題文の1部変わった場合を想定した上で、解ける状態を目指しています。
具体例を見ていきましょう。
下の問題は「数え方」になります。
お子さんが理解できるように、”表現の仕方・示し方” が、分かりやすくなっています。
このように “問題に対する考え方” を教えてくれるので、
よくある「問題が少し変わった途端にできない」には、なりにくいです。
「出席扱い」になる場合がある
すららを使うことで、”出席扱い” になる場合があります。
いくつか条件があるので、学校との相談が必要になりますが、
学習のフォローもできて、出席扱いになるのは心強いですよね。
不登校のお子さんに、お勧めしたいツールになります。
【合わせて読みたい記事】
【相談員が解説】すららで不登校を出席扱いにする方法!7つの条件
すららの「気になった所」
すららの「気になった所」は、3つあります。
①:説明・テンポが「ゆっくり」
②:「プリント印刷」の手間がある
③:イラストが「そこまでキレイではない」
④:答えを書く欄が「狭い」
①:説明・テンポが「ゆっくり」
音声・映像がゆっくりです。
丁寧で分かりやすい反面、待つことが苦手だったり、
ある程度理解できてる内容ですと、イライラする子もいると思います。
ただそこを踏まえて、1,2倍速、1,5倍速と、2段階までスピードを上げることができます。
実際に試してみましたが、十分に聞き取れるスピードで、問題はありませんでした。
待つことが苦手な子には、倍速をお勧めします。
②:「プリント印刷」の手間がある
「すらら」では、1つの課題の最後に、まとめ問題が出ます。
下のような問題が出た際に、プリント印刷することができます。
こちらは、小学1年生の国語になります。
こちらは、小学6年生のまとめ問題になります。
どの学年にも、まとめ問題があるため、印刷をするのが手間だという方もいると思います。
ただ、事前にまとまった時間で、印刷だけしてしまえば、長い目でみると、大幅に手間を省くことができます。
また、今の学校での勉強は、プリント学習が中心になります。
そういう意味で、学校の学習を想定して、プリント学習の練習ができるのは、良い点にもなると思います。
③:イラストが「そこまでキレイではない」
あくまで、個人的な比較になりますが、ベネッセが運営する チャレンジタッチ ほど、映像はキレイではありませんでした。
ただ、色がそこまで明るくないので、目が疲れにくいと思います。
勉強においては、そこまで強いデメリットにはならない印象でした。
④:答えを書く欄が「狭い」
すららには、「選択問題・画面上に答えを書く問題」があります。
画面上に答えを書くには、マウスを使うか、指先で文字を書く方法があります。
ただ下の写真のように、答えを書く欄が狭いです。
手先が不器用な子には、書きづらい場合があります。
ただし、書けない程狭くはないのと、書き直しは何度でもできるので、
焦らずゆっくり取り組めば、大丈夫な範囲だと思います。
⚠注意点
無料体験では、すららの特徴でもある ”コーチの指導” は受けられません。
また、先ほども触れましたが、教材のプリントアウトもできません。
教材の良し悪しを判断する上でしたら、無料体験で十分ですが、
コーチに関しては、受講してみないと分からないです。
無料体験の「申し込み手順」
無料体験の「申し込み手順」は、3つのステップになります。
すららは、この学習の流れを忠実に再現しています。要点だけ、下記にまとめました。
詳しく知りたい方は、【すらら】公式サイト をご覧下さい。
①:「公式サイト」にアクセス
まず、 【すらら】公式サイト にアクセスします。
②:「無料学習体験」のボタンをクリック
アクセスできましたら、「無料学習体験」のボタンをクリックします。
③:「メールアドレス」の入力
メールアドレスの入力が終わると、登録したアドレス宛に、すららからメールが届きます。
そのメールにある「特別無料体験」のURLにアクセスすると、下の画面が表示されます。
あらかじめ、メールにパスワードが送られているので、
そのパスワードを入れれば、すぐに無料体験が始められます。
ちなみに無料体験のときの実際の画面は、下の写真になります。
学年毎に “体験できる科目別” に表示されます。
“小学1年~高校3年生までの各科目” が体験できます。
✅「資料請求」をした場合
【すらら】公式サイト から資料請求をすると、2種類の資料が届きます。
実際に私が資料請求した時(2022年4月時点)に、自宅に届いた資料がこちらになります。
※資料請求する時期により、資料の内容は変わります
こちらの資料は、全6Pになっています。
開くと、すららの概要が説明されています。
資料請求をして個人的に感じたのは、
届く資料の情報量は、公式サイトと大差がない点でした。
個人的には、公式HPを見てお子さんが興味を持ちそうであれば、
無料体験を受けるのが、一番時間をとらずに検討できる方法だと思います。
すぐに見れる様に手元に置いておきたいという方は、資料請求でも良いと思います。
資料請求後も、登録したメールアドレスに「無料体験のご案内」のメールが届きます。
興味があれば、そこから申し込みもできます。
3分もかからず簡単に申込みができる内容になります。
「【発達支援員が使った感想】すららの無料体験~5つの長所、4つの短所~」のまとめ
記事のまとめになります。
✅すららとは
・小学校1年〜高校3年生まで対象
・無学年学習
・オンライン学習教材
・国/算/英/社/理の5科目
・現役塾講師のサポート
・発達障害/不登校の子へのサポート充実
・保護者が確認できる「学習の見える化」
・飽きさせない工夫(対話型・ゲーム性)
・レベルに合わせる難易度の自動調整
・課題を見つける「つまづき診断」
✅すららの良かった所
・音声解説が「ゆっくり・聞きやすい」
・進むペースが「丁寧・ゆっくり」
・「勉強感」があまりない
・「具体/視覚的な説明」が分かりやすい
・「本質的な理解」を促進してくれる
✅すららの気になった所
・説明・テンポが「ゆっくり」
・「プリント印刷」の手間がある
・イラストが「そこまでキレイではない」
・答えを書く欄が「狭い」
✅無料体験の申込み手順
・「すらら 公式サイト」にアクセス
・「無料学習体験」のボタンをクリック
・「メールアドレス」の入力
以上になります。
無料体験もあるので、お子さんに合うか試すのも1つだと思います。
本記事が、参考になれば幸いです。
\特別支援学級でも導入中/
リンク先:https://surala.jp
[…] […]
[…] 【相談支援員が使った感想】すららの無料体験はどんな感じ?長所・短所を徹底解説! […]
[…] 【相談支援員が使った感想】すららの無料体験はどんな感じ?長所・短所を徹底解説 […]
[…] 【相談支援員が使った感想】すららの無料体験はどんな感じ?長所・短所を徹底解説 […]
[…] 【相談支援員が使った感想】すららの無料体験はどんな感じ?長所・短所とは […]
[…] 【発達支援員が使った感想】すららの無料体験~長所・短所について~ […]
[…] 【発達支援員が使った感想】すららの無料体験~長所・短所について~ […]
[…] 【発達支援員が使った感想】すららの無料体験~長所・短所について~ […]
[…] 【発達支援員が使った感想】すららの無料体験~長所・短所について~ […]
[…] 【発達支援員が使った感想】すららの無料体験~長所・短所について~ […]
[…] 【発達支援員が使った感想】すららの無料体験~長所・短所について~ […]