「 月別アーカイブ:2020年12月 」 一覧
-
-
【癇癪持ちの夫】我慢は解決方法ではない!4つの原因と妻の接し方とは
2020/12/28 -家での関わり方/その他
癇癪持ちの夫で悩まれている方「夫の癇癪に疲れた。このまま我慢するのも限界。夫にどう接していけばいいか教えてほしい」 癇癪はご本人だけではなく、家族にも大きなストレスを与えます。 たた癇癪は、コントロー …
-
-
【子どもの癇癪にアロマが効くって本当?!】おすすめのアロマ・3つの使い方
2020/12/24 -家での関わり方/その他
子どもの癇癪で困っている方「癇癪がひどくて困っている。癇癪にアロマが良いって聞いたけど本当?オススメのアロマを教えてほしい」 「ワァー!!!キィー!!!」子どもの癇癪って困りますよね..。 癇癪が続く …
-
-
【場面緘黙の子】話さないのは甘え?5つの特徴、4つの関わり方、避けたい接し方
2020/12/08 -家での関わり方/その他
場面緘黙の子の育児で悩まれている方「家では普通に話せるのに、外で話さないのは甘えなの?どう接すればいいか知りたい」 「家では普通にしゃべるのに、外で話さないのは甘え…?」 「話さない原因が …
-
-
【場面緘黙の子供】なんで挨拶が苦手なの?3つの理由・5つの接し方とは
2020/12/07 -家での関わり方/その他
人前で話すことが苦手な子の育児で悩まれている方「家では普通に話せるのに、どうして外では話せないの?原因/接し方が知りたい」 「家では普通にしゃべるのに、何で外では挨拶もできないの?」 「自分で話せるま …
-
-
【発達障害の子の習い事でサッカーはあり?】習い事の選び方を解説!
2020/12/03 -習い事
発達が気になる子供の習い事で迷われている方へ「発達障害の子の習い事で、サッカーって良いのかな?メリット/デメリット知りたい。発達障害の子の習い事の選び方も教えてほしい」 「発達障害/グレーゾーンの子の …