本/おもちゃ/グッズ

【療育支援員が紹介】自閉症の子が落ち着くグッズ20選!落ち着かせるポイントも解説

投稿日:2022年6月16日 更新日:

自閉症の子が落ち着くグッズを探してる方「自閉症の子が落ち着けるグッズを教えてほしい」

このようなお悩みに、お応えします。

☑本記事の内容



✅自閉症の子が落ち着く
 「おすすめグッズ」


✅自閉症の子が落ち着く時に
 「大切なこと」


自閉症のお子さんは、物を通して落ち着きやすいことがあります。

外出先、慣れない場所、待ち時間、家で過ごす時など、

落ち着いて過ごしてほしい!という場面も多いですよね。

この記事の執筆者の私は、療育支援を10年以上しており、

これまで、発達障害のお子さん・親御さんの支援に携わってきました。

その支援経験を元に、本記事をまとめています。

また本記事では、「自閉症の子を落ち着かせる時のポイント」も解説してます。

本記事が参考になれば、幸いです。

※現在は、自閉症ではなく「自閉スペクトラム症(ASD)」と総称されてます。本記事では、説明の都合で「自閉症」と表現しています

自閉症の子が落ち着く「おすすめグッズ」

自閉症の子が落ち着く「おすすめグッズ」を、20種類紹介します。

まだ試されことがなければ、ぜひ参考にしてください。

※自閉症といっても様々です。参考程度にご覧ください。

①:D・STONE シリコーン ゴム ボール 3個 セット

  • 感覚遊びができる
    (視覚・触覚)
  • シリコン製で丸洗いできる

②:HUAZONTOM プッシュポップ スクイーズ玩具

  • 感覚(視覚)遊びができる
  • 幼児も握りやすいサイズ感

③:スクイーズ ボール セット

  • 感覚遊びの定番
  • 握って、見て、感触を楽しめる
  • 自閉の子で好きな子が多い

④:スティッキーボール

  • 感覚遊びができる
    (視覚・触覚)
  • 壁に投げ、くっつけて遊べる
  • 光るモノが好きな子にもオススメ

⑤:プッシュポップ スクイーズ玩具

  • 感覚を満たしやすい
    (押す・ねじる)
  • 衛生面・耐久性が安心
    (シリコン製)

⑥:スクイーズ玩具 掛け算

  • 感覚遊びができる
    (視覚・触覚)
  • 数字/感覚遊びが好きな子向き

⑦:シンプルディンプルそわそわ感覚玩具

  • 感覚遊びができる
    (視覚・触覚・聴覚)
  • 押す感覚・出る音が楽しめる

⑧:Felimoa ポップチューブおもちゃ

  • 感覚遊びができる
    (視覚・聴覚・触覚)
  • 伸ばす・曲げる・縮める・繋げる
    (伸縮時に音が出る)

⑨:スクイーズ玩具 プッシュポップ ハンドスピナー 3個セット

  • 感覚遊びができる
    (視覚・触覚)
  • 丸みを押して、感覚が満たせる
  • 洗える為、衛生面も安心

⑩:【ストレス解消 ハンドスピナー】卓上スピナー

  • 感覚遊びができる
    (視覚)
  • 持ち運びに便利
    (ポケットに入るサイズ)

⑪:おもちゃの神様 ハンドスピナー 収納ケース 付き

  • 感覚遊びができる
    (視覚・触覚)
  • ストレス発散できる

⑫:バルクポップバブル

  • 感覚遊びができる
    (視覚)
  • 回転(視覚刺激)で落ち着きやすい

⑬:ネックレス チューイング

  • 噛んで感覚を満たせる
  • 服・爪を噛む子におすすめ
  • 色により硬さが違う
    (子どもの発達に合わせられる)

⑭:チューイー・チューブ

  • 噛んで感覚を満たせる
  • 噛み癖がある子におすすめ
  • 携帯に便利

⑮:プッシュポップ ブレスレット 6個

  • 感覚遊びができる
    (触覚・聴覚)
  • 柔らかい素材で安全
  • デザイン性高く、小学生以上にも人気

⑯:スパイキー感覚指リング

  • 手先に刺激がほしい子向け
  • 落ち着きやすい

⑰:感覚のおもちゃセット

  • 様々な感覚を楽しめる
  • デザイン性高く、外でも使いやすい

⑱:日本製 【 オフィス弥生 】 プレイタイマー

  • 感覚遊び(視覚)ができる
  • 自閉傾向の子に人気がある

⑲:1pc 自閉症 スティミュラス感覚

  • 感覚遊びができる
    (視覚/触覚)
  • 手先が不器用な子も使いやすい

⑳:ポップオンイットバックパック

  • 感覚が満たせ、実用性もある
  • デザイン性高く、幅広い年齢層の子に人気


【合わせて読みたい記事】

【自閉症の子向け】噛むネックレス4選!噛み癖で大切な3つのポイント

自閉症の子が落ち着く時に「大切なこと」

自閉症の子が落ち着く時に「大切なこと」は、3つあります。



①:自他を「傷つける/困らせる行動」以外は尊重する

②:事前に「周囲の人」に伝える

③:グッズは、なるべく「軽量」にする


1つずつ見ていきましょう。

①:自他を「傷つける/困らせる行動」以外は尊重する

自閉症の子が落ち着く為にしてる行動は、

“問題行動” として、見られることがあります。

ここでいう “落ち着く為の行動” とは、例えば…

・手をヒラヒラ
・グルグル回る
・繰り返し飛び跳ねる

などになります。

人によっては、止めたくなる行動とも言えます。

ただ、下記の点に該当しない限りは、尊重できた方が良いです。

・衛生面に問題がある
・自他の怪我の危険性がある
・周囲に著しく迷惑を掛ける


上記のような “緊急度の高い行動” 以外を尊重することで、お子さんはストレスを溜めづらくなります。

例えば、落ち着く為に手をヒラヒラさせる子がいたとします。

一見、気になる行動にはなりますが、

怪我・衛生面の心配はなく、周囲に大きな迷惑が掛かることがない場合も多いです。

私たちが、緊張した時に深呼吸をするのと同じで、

自閉症の子は、その落ち着き方(方法)が、人と違うというだけです。

逆に我慢させたり、止めたりすると、お子さんのストレスが溜まり、

癇癪など、違う問題に繋がる恐れがあります。

【関連記事】

【発達障害の子向け】クールダウン用グッズ9選

②:事前に「周囲の人」に伝える

“自閉症の子が落ち着く為の行動” は、周囲から見ると、驚かれることがあります。

そのため周囲に事前に伝え、理解を得ておくことで、

「お子さんが落ち着きやすい環境」を作ることができます。

大人の方によっては、良かれと思って止め様とする方もいます。

ただ、お子さんにとって、必要な行動の場合が多いので、“尊重してもらえる環境” は、大切になります。

③:グッズは、なるべく「軽量」にする

自閉症の子が落ち着く為の方法は、

下記の条件が、なるべく満たせると良いです。

・”いつでも” できる

・”どこでも” できる

・”簡単に”
できる

周りに “影響が少ない”

つまり落ち着く為のグッズは、可能な限り、持ち出せたり、簡単に出し入れできる方が良いです。

日常生活は、流動的です。ある程度の場面で使えるグッズであれば、

「ここでは、○○は使えない…」となることもありません。

最終的な理想は、グッズがなくてもお子さんが落ち着けることではありますが、それはお子さんによります。

グッズを使わなくなる子もいれば、必要な子もいます。

実際に使いながら、お子さんが落ち着くのに必要かを確認するのが、一番だと思います。


【関連記事】

【療育支援員が紹介】家庭療育グッズ30選

「自閉症の子が落ち着くグッズ20選!落ち着かせるポイント」のまとめ

記事のポイントをまとめます。



✅自閉症の子が落ち着くグッズ
・D・STONE シリコーン ゴム ボール
・にぎってつぶつぶレインボーボール
・HUAZONTOM プッシュポップ
・スクイーズ ボール セット
・CMD スティッキーボール
・プッシュポップ
・シンプルディンプル
・Felimoa ポップチューブ
・プッシュポップ ハンドスピナー
・おもちゃの神様 ハンドスピナー
・TJSM 指先ジャイロフィンガースピナー
・ハンドスピナー ベアリング
・1pc 自閉症 スティミュラス感覚
・4ピースチューイングチューブ
・HEALLILY 6ピース咀嚼感覚ネックレス
・プッシュポップ ブレスレット
・CHLOOD ポップブレスレット
・日本製 【 オフィス弥生 】 プレイタイマー
・ポッパーそのバックパック
・ポップオンイットバックパック

自閉症の子が落ち着く時に大切なこと
・自他を「傷つける行動以外」は尊重する
・周囲を「困らせる行動以外」は尊重する
・事前に「周囲の人」に伝える
・グッズは「軽量」にする


以上になります。

本記事が参考になれば、幸いです。

【合わせて読みたい記事】

【自閉症の子向け】タブレット学習

-本/おもちゃ/グッズ

執筆者:


  1. […] 【療育支援員が紹介】自閉症の子が落ち着くグッズ20選 […]

  2. […] 【療育支援員が紹介】自閉症の子が落ち着くグッズ20選 […]

  3. […] 【療育支援員が紹介】自閉症の子が落ち着くグッズ20選 […]

  4. […] 【療育支援員が紹介】自閉症の子が落ち着くグッズ20選 […]

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【療育支援員が紹介】ADHDの子におすすめクッション5選!効果的な使い方も解説

ADHDの子に合うクッションを探してる方「子どもが落ち着けるクッションを教えてほしい」 このようなお悩みに、お応えします。 ☑本記事の内容 ✅ADHDの子におすすめ 「クッ …

【療育支援員が紹介】家庭療育グッズ30選!使う時の2つのポイントとは

家庭で使える療育グッズを探してる方「家庭で使えるオススメの療育グッズが知りたい」 このようなお悩みに、お応えします。 ☑本記事の内容 ✅家庭療育グッズ 「30選」 &#x2 …

【知的障害の子におすすめ】室内遊び20選~おもちゃ・グッズを紹介~

知的障害の子の遊びを探してる方「知的障害の子が楽しめる室内遊びが知りたい。遊び、オモチャなど、色んな室内遊びを教えてほしい」 このようなお悩みに、お応えします。 ☑本記事の内容 &#x2 …

【発達相談員が紹介】言葉の発達を促す遊び21選!言葉を増やす3つのポイント

子どもの言葉を発達を伸ばしたい方「子どもの言葉が増えてほしい。言葉の発達を促す遊び(おもちゃ)が知りたい」 このようなお悩みにお応えします。 ☑本記事の内容 ✅「感覚」を使 …

【支援員がおすすめ】知的障害の本10選~活用時の2つの注意点を紹介~

知的障害の本を探してる方「知的障害について学べる本が知りたい。子どもへの関わり方など、分かりやすく解説されてる本を教えてほしい」 このようなお悩みに、お応えします。 ☑本記事の内容 &# …

サイト作成者プロフィール

Image

発達障害/グレーゾーン/場面緘黙/不登校のお子さんとご家族の支援を、日々行っております。◇療育指導員◇相談支援員◇発達支援10年◇ブログ【週2回更新】◇twitter【毎日発信】◇長男が療育通所中◇

2023/12/18

【不登校の平均期間は?】短くなる時、長くなる時の違い(特徴)~期間より大切な7つのコト~

2023/12/03

【療育に通うまでの流れ】6つのステップ、3つの注意点~目的に合った療育を選ぶ~

2023/10/24

【療育に通う基準】3つのポイント~療育を始める方が多い4つの時期~

2023/10/03

【口に物を入れる】発達障害の子向けの対策~関わる上で大切な3つの視点~

2023/09/16

【発達障害の子におすすめ】感覚遊び19選~遊ぶ時に大切な3つのポイント~

2023/09/12

【発達障害だけど普通学級で貫き通します】事例の紹介~学級選びのポイント~

2023/09/01

【発達ゆっくりな子のその後は?】療育の現場の事例紹介~今、家族に出来ること~

2023/08/04

【よく寝るのは問題?】不登校の回復期のサイン・関わり方・注意点とは

2023/08/01

【療育のデメリット】3つの注意点・メリット・心構え・療育の選び方とは

2023/07/04

【不登校】学校とのやりとりで大切な3つのポイント・2つの注意点とは

2023/05/16

【療育支援員が紹介】ADHDの子におすすめクッション5選!効果的な使い方も解説

2023/05/11

【療育支援員が紹介】不登校の子にオススメな習い事。4つの選ぶポイント・注意点とは

2023/03/23

【発達障害の子と担任が合わない時】3つの大切なポイント・対処法とは

2023/02/22

【通級は恥ずかしい?】通級のメリット・デメリット・通う基準について

2023/02/16

【不登校の中学生】一日のスケジュールとは?時間管理で大切な4つのポイント

2023/01/30

【別室登校は、いつまでするもの?】大切な7つのポイントを解説します

2023/01/26

【支援員が解説】不登校の中学生の4つの自宅学習・始め方の4つのポイント

2022/10/12

【発達障害の子向け】噛み癖に役立つグッズ5選!支援員が使う時のポイントを解説

2022/06/16

【療育支援員が紹介】自閉症の子が落ち着くグッズ20選!落ち着かせるポイントも解説

2022/04/06

【宿題でいつも癇癪…】発達障害の子がスムーズにできる6つの対処法

2022/03/16

【療育支援員が解説】発達障害の子におすすめな習い事。ジャンル別に選び方~注意点まで

2022/01/12

【2024年 支援員がおすすめ】発達障害の子向けタブレット学習とは?4つの条件・理由・注意点

2021/10/21

【支援級勧められたけど普通級に行った!】学級選びで大切な3つのポイント

2021/10/18

【支援学級に偏見はある?】教育・療育の現場から見られる”実態”とは

2021/07/16

【支援学級】担任と合わない時はどうする?2つの対策と注意点について

2021/06/30

【保育園に療育を勧められたら】やるべきこと・注意点・事例を元に解説

2021/06/18

【療育支援員が紹介】発達障害の子におすすめな椅子5選!補助グッズも解説

2021/06/16

【療育に行かなかったら後悔する?】よくある5つの事例~療育はどんな子にもプラスになる~

2021/02/24

【特別支援学級】子どもへの説明~2つのポイント~良い/悪い7つの具体例~

2021/01/15

【療育辞めてよかった!】辞めるタイミングは4つ!事例・注意点も解説します

2020/12/07

【場面緘黙の子供】なんで挨拶が苦手なの?3つの理由・5つの接し方とは

2020/11/25

【発達障害の子の家庭学習】天神がおすすめ!内容・料金・効果・口コミ・退会について

2020/07/27

【発達障害】逆さバイバイはいつまであるの?原因と接し方について解説します

2020/06/24

【自閉スペクトラム症】いつから?くるくる回る原因と対応方法を説明します

2020/06/03

【自閉症の子が夢中になる!】人気おもちゃ26選~療育支援員が紹介~

2020/05/21

【子どもの癇癪】3つの原因から考える!クールダウンの方法とは

2020/05/01

【発達相談員がおすすめ】発達障害の子が楽しめる絵本~厳選10冊の紹介~

2020/03/31

【療育支援員がおすすめ】ADHDの子の子育てに役立つ本を紹介~厳選5冊~

2023/09/05

【発達相談員が紹介】言葉の発達を促す遊び21選!言葉を増やす3つのポイント

2022/06/02

【発達相談員が紹介】発語を促すおもちゃ12選~言葉が遅い子の4つの遊び方のコツ~

2023/05/25

【発達障害の子にプレゼント】おすすめ28選!支援員が紹介する自閉症・ADHDの子が好きなオモチャ

2022/11/14

【発達障害の子向け】おすすめゲーム7選~自閉症、ADHDの子が楽しく学べる~

2023/09/13

【知的障害の子におすすめ】おもちゃ19選!感覚遊び~全身運動まで紹介