本/おもちゃ/グッズ

【療育支援員が紹介】発達障害の子におすすめな椅子5選!補助グッズも解説

投稿日:2021年6月18日 更新日:

発達障害の子どもにおすすめな椅子が知りたい方「子どもの集中力を上げる椅子が知りたい。おすすめを教えてほしい」

このようなお悩みに、お応えします。

☑本記事の内容



✅発達障害の子に
「おすすめな椅子5選」

✅椅子を使うときの
「ポイント」


発達障害のお子さんの中には「座ろうとしても座ってられない」、「どうしても落ち着かない」といった様子があります。

これはお子さんの努力不足ではなく、使う物などの環境に、工夫が必要になる場合が多いです。

本記事を執筆している私は、療育指導/相談支援を、10年以上していきました。

その経験を元に、発達障害のお子さんに合った椅子を紹介したいと思います。

同じ発達障害でも、お子さんによって特徴は異なります。

「その子に合うか」という視点で、参考にして頂ければ、幸いです。

発達障害の子に「おすすめな椅子5選」

発達障害の子におすすめな椅子は5つになります。

①:アクティブキッズチェア揺れ椅子

  • 未就学用
  • ADHD/ADDの子の支援ツール

②:ピーエーエス

  • 負担を掛けないで正しい姿勢を保持
  • どの生活場面でも使える
    (勉強・食事・ゲームなど)

③:Bouncyband

  • 足を動かしたい子向き
  • 座ってても静かに動ける
    (感覚が満たせる)

④:天然ラテックス椅子バンド

  • 多動の子向き
    (足を動かし刺激を入れられる)
  • 着用が簡単
  • 携帯にも便利

⑤:センサリーツール ふみおくん

  • 足に刺激がほしい子向き
    (足に刺激を入れられる)
  • 着用が簡単
  • 携帯にも便利

【合わせて読みたい記事】

【療育支援員が紹介】家庭療育グッズ30選

椅子を使うときの「ポイント」

「椅子を使うときのポイント」が3つあります。



①:「素材」が合っているか

②:本人が「一人で」扱えるか

③:定期的に「高さの調節」をする


1つずつ見ていきましょう。

①:「素材」が合っているか

発達障害のお子さんは、感覚の偏りがある場合が多いです。

特に感覚の過敏さがある場合、『椅子の素材選び』が、大切になります。

肌触りなど、お子さんの苦手な素材でないことを、確認していきましょう。

②:本人が「一人で」扱えるか

学校などの外で使う場合、お子さんが『一人で扱えるか』が、大切になります。

基本的には椅子につけたまま使う物ですが、外れてしまった場合など、一人でつけられると安心です。

手先が不器用なお子さんの場合、家庭で使い方を一緒に練習できると安心です。

家庭で一人で、使えるようになりましたら、学校で使うとスムーズになります。

③:定期的に「高さの調節」をする

主にご家庭でのお話になりますが、サポートツールがあっても、「椅子の高さ」が合っていないと、座りづらくなります。

「当たり前でしょ!」と感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、

私が支援する中で、椅子の高さが合っていないご家庭が意外に多いのです。

お子さんの成長に合わせて、定期的に『椅子の高さ調節』をすることを、お勧めします。

【関連記事】

【発達障害の子向け】噛み癖に役立つグッズ5選

「【療育支援員が紹介】発達障害の子におすすめな椅子5選」のまとめ

記事のポイントをまとめます 。



発達障害の子に「おすすめな椅子5選」
・アクティブキッズチェア揺れ椅子
・ピントスクール
・ピーエーエス
・天然ラテックス椅子バンド
・センサリーツール ふみおくん


椅子を使うときの「ポイント」
・素材が合っているか
・本人が一人で扱えるか
・定期的に高さの調節をする


以上になります。

本記事が参考になれば、幸いです。

【関連記事】

【発達障害の子向け】ビーズクッション4選

【療育支援員がおすすめ】発達障害の子に良いタブレット学習

-本/おもちゃ/グッズ

執筆者:


  1. […] 【集中力は環境作りから!】発達障害の子におすすめな椅子2選!※選ぶ時の注意点あり […]

  2. […] 【集中力は環境作りから!】発達障害の子におすすめな椅子2選 […]

  3. […] 【療育支援員が紹介】発達障害の子におすすめな椅子5選!補助グッズも解説 […]

  4. […] 【療育支援員が紹介】発達障害の子におすすめな椅子5選!補助グッズも解説 […]

  5. […] 【療育支援員が紹介】発達障害の子におすすめな椅子5選!補助グッズも解説 […]

  6. […] 【療育支援員が紹介】発達障害の子におすすめな椅子5選 […]

  7. […] 【療育支援員が紹介】発達障害の子におすすめな椅子(補助グッズ)5選 […]

  8. […] ここについて詳しく知りたい方は、【集中力は環境作りから!】発達障害の子におすすめな椅子2選 をご覧ください。 […]

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【知的障害の子におすすめ】室内遊び20選~おもちゃ・グッズを紹介~

知的障害の子の遊びを探してる方「知的障害の子が楽しめる室内遊びが知りたい。遊び、オモチャなど、色んな室内遊びを教えてほしい」 このようなお悩みに、お応えします。 ☑本記事の内容 &#x2 …

【発達障害の子向け】落ち着くグッズ7選!専門員が落ち着かせるポイントを解説

発達障害の子が落ち着くグッズを探してる方「発達障害の子が落ち着けるグッズが知りたい」 このようなお悩みに、お応えします。 ☑本記事の内容 ✅発達障害の子が落ち着く 「おすす …

【自閉症を描くオススメ映画17選】感動邦画~アクション洋画まで紹介

自閉症がテーマのオススメ映画を知りたい方「自閉症のオススメ映画を知りたい。邦画、洋画、ジャンル問わず知りたい」 このようなご要望にお応えします。 本記事の内容 ✅オススメ映画(家族愛/葛 …

【発達障害の子向け】ビーズクッション4選!使用時の5つのポイントも紹介

子どもに合うビーズクッションを探してる方「発達障害の子が落ち着けるビーズクッションが知りたい」 このようなお悩みに、お応えします。 ☑本記事の内容 ✅発達障害の子におすすめ …

【療育支援員がおすすめ】発語を促す絵本12選!読み聞かせの3つのコツ

子どもに合う絵本を探してる方「子どもの発語を増やしたい。発語が促せるオススメな絵本が知りたい」 このようなお悩みに、お応えします。 ☑本記事の内容 ✅発語を促す 「おすすめ …

サイト作成者プロフィール

Image

発達障害/グレーゾーン/場面緘黙/不登校のお子さんとご家族の支援を、日々行っております。◇療育指導員◇相談支援員◇発達支援10年◇ブログ【週2回更新】◇twitter【毎日発信】◇長男が療育通所中◇

2023/12/18

【不登校の平均期間は?】短くなる時、長くなる時の違い(特徴)~期間より大切な7つのコト~

2023/12/03

【療育に通うまでの流れ】6つのステップ、3つの注意点~目的に合った療育を選ぶ~

2023/10/24

【療育に通う基準】3つのポイント~療育を始める方が多い4つの時期~

2023/10/03

【口に物を入れる】発達障害の子向けの対策~関わる上で大切な3つの視点~

2023/09/16

【発達障害の子におすすめ】感覚遊び19選~遊ぶ時に大切な3つのポイント~

2023/09/12

【発達障害だけど普通学級で貫き通します】事例の紹介~学級選びのポイント~

2023/09/01

【発達ゆっくりな子のその後は?】療育の現場の事例紹介~今、家族に出来ること~

2023/08/04

【よく寝るのは問題?】不登校の回復期のサイン・関わり方・注意点とは

2023/08/01

【療育のデメリット】3つの注意点・メリット・心構え・療育の選び方とは

2023/07/04

【不登校】学校とのやりとりで大切な3つのポイント・2つの注意点とは

2023/05/16

【療育支援員が紹介】ADHDの子におすすめクッション5選!効果的な使い方も解説

2023/05/11

【療育支援員が紹介】不登校の子にオススメな習い事。4つの選ぶポイント・注意点とは

2023/03/23

【発達障害の子と担任が合わない時】3つの大切なポイント・対処法とは

2023/02/22

【通級は恥ずかしい?】通級のメリット・デメリット・通う基準について

2023/02/16

【不登校の中学生】一日のスケジュールとは?時間管理で大切な4つのポイント

2023/01/30

【別室登校は、いつまでするもの?】大切な7つのポイントを解説します

2023/01/26

【支援員が解説】不登校の中学生の4つの自宅学習・始め方の4つのポイント

2022/10/12

【発達障害の子向け】噛み癖に役立つグッズ5選!支援員が使う時のポイントを解説

2022/06/16

【療育支援員が紹介】自閉症の子が落ち着くグッズ20選!落ち着かせるポイントも解説

2022/04/06

【宿題でいつも癇癪…】発達障害の子がスムーズにできる6つの対処法

2022/03/16

【療育支援員が解説】発達障害の子におすすめな習い事。ジャンル別に選び方~注意点まで

2022/01/12

【2024年 支援員がおすすめ】発達障害の子向けタブレット学習とは?4つの条件・理由・注意点

2021/10/21

【支援級勧められたけど普通級に行った!】学級選びで大切な3つのポイント

2021/10/18

【支援学級に偏見はある?】教育・療育の現場から見られる”実態”とは

2021/07/16

【支援学級】担任と合わない時はどうする?2つの対策と注意点について

2021/06/30

【保育園に療育を勧められたら】やるべきこと・注意点・事例を元に解説

2021/06/18

【療育支援員が紹介】発達障害の子におすすめな椅子5選!補助グッズも解説

2021/06/16

【療育に行かなかったら後悔する?】よくある5つの事例~療育はどんな子にもプラスになる~

2021/02/24

【特別支援学級】子どもへの説明~2つのポイント~良い/悪い7つの具体例~

2021/01/15

【療育辞めてよかった!】辞めるタイミングは4つ!事例・注意点も解説します

2020/12/07

【場面緘黙の子供】なんで挨拶が苦手なの?3つの理由・5つの接し方とは

2020/11/25

【発達障害の子の家庭学習】天神がおすすめ!内容・料金・効果・口コミ・退会について

2020/07/27

【発達障害】逆さバイバイはいつまであるの?原因と接し方について解説します

2020/06/24

【自閉スペクトラム症】いつから?くるくる回る原因と対応方法を説明します

2020/06/03

【自閉症の子が夢中になる!】人気おもちゃ26選~療育支援員が紹介~

2020/05/21

【子どもの癇癪】3つの原因から考える!クールダウンの方法とは

2020/05/01

【発達相談員がおすすめ】発達障害の子が楽しめる絵本~厳選10冊の紹介~

2020/03/31

【療育支援員がおすすめ】ADHDの子の子育てに役立つ本を紹介~厳選5冊~

2023/09/05

【発達相談員が紹介】言葉の発達を促す遊び21選!言葉を増やす3つのポイント

2022/06/02

【発達相談員が紹介】発語を促すおもちゃ12選~言葉が遅い子の4つの遊び方のコツ~

2023/05/25

【発達障害の子にプレゼント】おすすめ28選!支援員が紹介する自閉症・ADHDの子が好きなオモチャ

2022/11/14

【発達障害の子向け】おすすめゲーム7選~自閉症、ADHDの子が楽しく学べる~

2023/09/13

【知的障害の子におすすめ】おもちゃ19選!感覚遊び~全身運動まで紹介