家での関わり方/その他

【子どもの癇癪にアロマが効くって本当?!】おすすめのアロマ・3つの使い方

投稿日:2020年12月24日 更新日:

子どもの癇癪で困っている方「癇癪がひどくて困っている。癇癪にアロマが良いって聞いたけど本当?オススメのアロマを教えてほしい」

このようなお悩みに、お応えします。

☑本記事の内容



✅アロマの
 「2つの効果」

おすすめの
 「3つのアロマ」


アロマの
 「3つの使い方」


アロマの
 「3つの注意点」


それでも
 「癇癪が落ち着かない時」



「ワァー!!!キィー!!!」子どもの癇癪って困りますよね..。

癇癪が続くとお子さんはもちろん、親御さんの負担も大きいものです。

この記事の執筆者の私は、育児の相談支援を10年以上しています。その中で癇癪で悩まれている方が多くいらっしゃいました。

その経験を元に、本記事では、癇癪を鎮める1つの方法として「アロマ」について、「効果/使い方/注意点」を解説したいと思います。

アロマの「2つの効果」

アロマというと、大人の方が使うイメージを持たれる方が、多いかもしれません。

アロマといっても様々な種類があるのですが、その中でも下の2つが癇癪には良い影響を与えます。

  • 気持ちを落ち着かせる
  • 緊張を和らげる

全てのお子さんに効果があるわけではないのですが、もしアロマで癇癪が少しでも落ち着くなら、こんな簡単な方法はないので試す価値はあると思います。

【合わせて読みたい記事】

【子どもの癇癪】3つの原因から考える!クールダウンの方法

おすすめの「3つのアロマ」

オススメのアロマは、3つあります。



①:ラベンダー

②:カモミールローマン

③:オレンジ・スイート


私が支援している親御さんが、実際に使用しているアロマを載せておきます。参考程度にご覧ください。

①:ラベンダー

古代ローマ人が愛用したというアロマ。怒りや緊張を鎮め、気持ちを落ち着けたいときに効果的です。

イライラしやすいお子さん(特にイヤイヤ期)に使用したいところですね。ちなみに、風邪の予防/殺菌作用/安眠効果もあります。

②:カモミールローマン

キク科の植物から作られたアロマで、もともと「お母さんのハーブ」といわれていました。

甘酸っぱいリンゴに近い香りが特徴的で、この香りが好きなお子さんも多いです。鎮静作用が高めて、なかなか眠れない夜に使うことをオススメします。

寝付きが悪いお子さんの場合、入浴剤として使ったり、ハーブティーにして寝る前に飲むのが効果的です。菊アレルギーの方は使用を控えてください

③:オレンジ・スイート

オレンジの皮をむいた時のような柑橘系のさわやかな香りが、特徴的です。効果は、気分が前向きになる、不安が減る、ストレス解消などになります。

また気持ちを落ち着かせるだけでなく、食欲を増やす効果もあります。ちなみに、オレンジには汚れを落とす効用があり、お掃除に使うのもおすすめです。

日頃のお掃除で、大変なママ/パパにオススメな使い方になります。

アロマの「3つの使い方」

アロマの代表的な使い方は、3つあります。



①:芳香浴

②:手/足浴、入浴剤

③:アロマ粘土


①:芳香浴

瞬間的にリスレッシュされたい場合は、カップにお湯を入れて2〜3滴垂らす。

一定の時間芳香させたい場合は、ティッシュやハンカチ、専用のシールなどに垂らして近くに置いておくことをオススメします。

部屋全体を香りで満たしたい場合はアロマランプが良いでしょう。

②:手/足浴、入浴剤

2〜3滴垂らして、10分程度、手や足を浸します。身体的には、温め効果があり、精神的にはリラックス効果を得られます。

③:アロマ粘土

粘土に混ぜると、遊びながらアロマ効果が得られます。粘土を嫌がる子が、好きな香りがあることで興味を示せたり、少し触って遊ぶキッカケになることもあります。

アロマの「3つの注意点」

アロマを使う上での注意点が、3つあります。



①:「体質」に合ってるか

②:「子どもが「好むか」

③:「効果が出ない子」もいる


①:「体質」に合ってるか

当たり前ですが、お子さんの体質に合っているか確認しましょう。

アレルギー/肌荒れ/匂いへの過敏がある子は、特に必要です。お子さんが嫌がったりする場合は、すぐに使うのをやめましょう。

②:「子どもが「好むか」

お子さんが好むのか確認しましょう。お子さんが香りを好んだり、実際に落ち着ける場合は、使い続ける1つの目安になります。

③:「効果が出ない子」もいる

どんなものにも、個人差があります。効果が出たり、出ない子がいます。

『少しでも子どもが落ち着ける方法が見つかるといいな』ぐらいの感覚で、試されるのが良いでしょう。

✅産後ママには「ジャスミン」がオススメ

産後鬱など、産後に気分が深く落ち込む/逆に気分が高ぶってしまうときは、「ジャスミン」の効用を利用するのが、良いといわれています。妊娠中の使用は厳禁なのでご注意ください。

それでも「癇癪が落ち着かない時」

ここでは、家で試行錯誤されても「癇癪が落ち着かない時の対策」をお伝えします。

「癇癪」は、お互いエネルギーを消耗し、疲弊します。親御さんの大きな困り事にもなりますが、同時にお子さんも困っています。

言葉自体がまだ出ていなかったり、自分の気持ちを言葉にしづらかったり、気持ちの折り合いのつけ方が難しかったり、お子さんによって様々になります。

家で関わりを工夫しても進展が見られない場合は、”癇癪の原因” と “関わり方” がミスマッチしてる可能性があります。

癇癪には、主な原因が3つあります。

✅要求を通したい
・癇癪での要求は通さない
・適切な要求の時に応える


✅嫌なことから逃げたい
・難易度を下げる
・回避できると癇癪が悪化する


✅注意を引きたい
・癇癪での注目引きには応えない
・適切な注目の引き方に応える

このように、癇癪の原因によって、必要な対応が変わってきます。

お子さんによっては、原因が、場面によって混ざったり、途中で入れ替わったりします。

家庭で見極めることは、難しい場合が多いため、専門の先生に、癇癪の原因に加えて、本人の特性を客観的に見てもらうことが大切になります。

癇癪は、年齢が上がると、お子さん自身や周囲が怪我をするリスクが上がります。

感情表現、感情のコントロール、気持ちを伝え方などは、できるだけ早く身につけられると、今後の困りが大きくなるリスクを下げられます。

✅お子さんの相談は「リタリコジュニア

リタリコジュニア とは、療育/発達支援の教室になります。

発達障害、グレーゾーン、不登校など、特性に関わらず、様々な困りを抱えてる子が通われてます。

お子さんの年齢/特性/困り事によっても、変わりますが、

自己管理
(感情コントロール/ストレス発散法)

・コミュニケーション
(気持ちを言葉にする/表現方法)

・学習
(特性に合う学習方法/学習計画)

学校連携
(ex.学校での配慮/担任とのやりとり)

など、本人に必要なサポートが幅広く受けられます。

リタリコジュニアが良い理由は、大きく5つあります。

・療育の最大手
(実績/信頼/豊富なノウハウ)

・応用行動分析
(エビデンスに基づく指導)

・家での関わりサポート
(具体的な親の関わり方)
(ペアレントトレーニング)

・自己肯定感を高める指導
(安心感/楽しさ/成功体験)

・園/学校生活の相談
(担任との連携)

1回の指導で、本人の特性、本人への関わり方、学校で配慮すべきことなど、必要なことを教えてもらえます。

お子さん自身の成長促進を希望される場合は、継続的な支援を受けることもできます。

具体的な癇癪の対応方法を、支援経験豊富な先生に聞けると、癇癪を減らし、お子さんもご家族も過ごしやすくなります。

その他、メリット・デメリットなど詳しい情報は、こちらの記事をご覧ください。

【リタリコジュニア】発達/療育支援教室

私の息子が療育に通っていた経験、私自身の支援経験を元にお伝えしています。

お子さんの様子、家庭の状況に合わせて、活用いただけますと幸いです。

「【子どもの癇癪にアロマが効くって本当?!】おすすめのアロマと3つの使い方」のまとめ

記事のポイントになります。



アロマの
 「2つの効果」

・気持ちが落ち着く
・緊張を和らげる

おすすめの
 「3つのアロマ」

・ラベンダー
・カモミールローマン
・オレンジ・スイート

アロマの
 「3つの使い方」

・芳香浴
・手/足浴、入浴剤
・アロマ粘土

アロマの
 「3つの注意点」

・体質に合ってるか
・子どもが好むか
・効果が出ない子もいる

それでも
 「癇癪が落ち着かない時」

・本人の特性/癇癪の原因の把握
・親の関わり方を学ぶ
・民間療育の活用
リタリコジュニア


以上になります。

本記事が参考になれば幸いです。

【関連記事】

【家で暴れる】発達障害の子への関わり方~4つの対処法~

【子供の癇癪】通報されそうで不安。通報される2つの原因と対策

-家での関わり方/その他

執筆者:


  1. […] 【子どもの癇癪にアロマが効くって本当?!】おすすめのアロマと3つの使い方 […]

  2. […] 【子どもの癇癪にアロマが効くって本当?!】おすすめのアロマと3つの使い方 […]

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【自閉症の子は絵本をめくる?】めくる理由、おすすめ絵本・遊びを紹介

自閉症の子の育児で悩まれてる方「うちの子は絵本をめくるだけ…。何で絵本を読まないの?読ませる様に促したほうがいいのかな…」 このようなお悩みに、お応えします。 ☑ …

【ママパパ必見】子どもに見せたい教育映画!おすすめ10選!

子どもの教育にオススメな映画を知りたい方「何か子どもの教育になる映画ないかな。子どもに見せておきたい映画が知りたい」 子育てしているママ・パパにとって、お子さんが見せる映画で迷われる方も、多いと思いま …

【子どもの癇癪】3つの原因から考える!クールダウンの方法~自閉症の子にも有効~

子どもの癇癪で困っている方「癇癪が多くて困っている。気に入らないと、すぐに癇癪を起こす。適切な癇癪の対処法が知りたい」 このようなお悩みに、お応えします。 ☑本記事の内容 &#x2705 …

【イヤイヤ期の終わりはいつ?!】2つの終わりの兆候と4つの対処法とは

イヤイヤ期の子の育児に悩まれてる方「イヤイヤ期が大変。いつまで続くの?終わりの兆候ってあるの?」 このようなお悩みに、お応えします。 ☑本記事の内容 ✅イヤイヤ期の終わりの …

【発達障害を理由に習い事を断られたら?】3つの対処法・2つの注意点

子どもの習い事で悩まれている方「子どもの発達障害が理由で習い事を断られた。何か対策ってあるのかな」 このようなお悩みに、お応えします。 ☑本記事の内容 ✅発達障害を理由に  …

サイト作成者プロフィール

Image

発達障害/グレーゾーン/場面緘黙/不登校のお子さんとご家族の支援を、日々行っております。◇療育指導員◇相談支援員◇発達支援10年◇ブログ【週2回更新】◇twitter【毎日発信】◇長男が療育通所中◇

2023/12/18

【不登校の平均期間は?】短くなる時、長くなる時の違い(特徴)~期間より大切な7つのコト~

2023/12/14

【禁句】不登校の子に言ってはいけない言葉~8つの言葉・NGな理由~

2023/12/03

【療育に通うまでの流れ】6つのステップ、3つの注意点~目的に合った療育を選ぶ~

2023/10/24

【療育に通う基準】3つのポイント~療育を始める方が多い4つの時期~

2023/10/04

【保健室登校(別室)】成績はどうなる?よくある2つの事例と5つの対策

2023/10/03

【口に物を入れる】発達障害の子向けの対策~関わる上で大切な3つの視点~

2023/09/12

【発達障害だけど普通学級で貫き通します】事例の紹介~学級選びのポイント~

2023/09/01

【発達ゆっくりな子のその後は?】療育の現場の事例紹介~今、家族に出来ること~

2023/08/17

【学校をまた休む】不登校の復帰後の4つのポイント~再不登校の予防法~

2023/08/04

【よく寝るのは問題?】不登校の回復期のサイン・関わり方・注意点とは

2023/08/01

【療育のデメリット】3つの注意点・メリット・心構え・療育の選び方とは

2023/07/04

【不登校】学校とのやりとりで大切な3つのポイント・2つの注意点とは

2023/05/11

【療育支援員が紹介】不登校の子にオススメな習い事。4つの選ぶポイント・注意点とは

2023/03/23

【発達障害の子と担任が合わない時】3つの大切なポイント・対処法とは

2023/02/22

【通級は恥ずかしい?】通級のメリット・デメリット・通う基準について

2022/10/12

【発達障害の子向け】噛み癖に役立つグッズ5選!支援員が使う時のポイントを解説

2022/06/16

【発達障害】落ち着くグッズ20選~自閉症の子がクールダウンする時のポイント~

2022/04/27

【発達支援員が使った感想】すららの無料体験~5つの長所、4つの短所~

2022/04/06

【宿題でいつも癇癪…】発達障害の子がスムーズにできる6つの対処法

2022/03/16

【療育支援員がおすすめ】発達障害(グレーゾーン)の子向けの習い事~選ぶ時の8つのポイント~

2022/01/12

【2024年 支援員がおすすめ】発達障害の子向けタブレット学習~ADHD/自閉症の子に必要な4つの特徴~

2021/10/21

【支援級勧められたけど普通級に行った!】学級選びで大切な3つのポイント

2021/06/30

【保育園に療育を勧められたら】やるべきこと・注意点・事例を元に解説

2021/06/18

【療育支援員が紹介】発達障害の子におすすめな椅子5選!補助グッズも解説

2021/06/16

【療育に行かなかったら後悔する?】よくある5つの事例~早期療育はどの子にも良い~

2021/02/24

【特別支援学級】子どもへの説明~2つのポイント~良い/悪い7つの具体例~

2021/01/15

【療育辞めてよかった!】辞めるタイミングは4つ!事例・注意点も解説します

2020/12/07

【場面緘黙の子供】なんで挨拶が苦手なの?3つの理由・5つの接し方とは

2020/07/27

【発達障害】逆さバイバイはいつまであるの?原因と接し方について解説します

2020/06/03

【自閉症の子が夢中になる!】人気おもちゃ26選~療育支援員が紹介~

2020/05/21

【子どもの癇癪】3つの原因から考える!クールダウンの方法~自閉症の子にも有効~

2024/02/17

【学習障害】親ができること~家庭できる4つのコト・外でできる2つのコト

2024/02/16

【字を書くのが嫌いな子】4つの理由・対策~予防しておきたい注意点~

2024/02/07

【普通学級に通った】軽度知的障害の子の5つのパターン~2つの困るポイント~

2024/02/06

【母子登校】発達障害の子どもへできる5つのコト~大切な3つの視点~

2024/02/05

【発達障害の子の育児をやめたい】親の負担を軽くする4つの方法~一人で抱え込まない為に~