本/おもちゃ/グッズ

【発達障害の子向け】ビーズクッション4選!使用時の5つのポイントも紹介

投稿日:2023年5月20日 更新日:

子どもに合うビーズクッションを探してる方「発達障害の子が落ち着けるビーズクッションが知りたい」

このようなお悩みに、お応えします。

☑本記事の内容



✅発達障害の子におすすめ
 「ビーズクッション」

✅ビーズクッションを
 使う時のポイント」

ビーズクッション以外の
 役立ちグッズ


発達障害のお子さんは、感覚の偏り、感情コントロールの難しさ、不安感の強さなど、

様々な特性、過ごしにくさを抱えています。

特性自体が悪いわけではありませんが、過ごす環境の中で、お子さん本人が困ってしまうのは、少しでも減らしていきたい問題ですよね。

そんな過ごしにくさを、少しでも減らしていく為に、


本記事では、発達障害の子が落ち着けるビーズクッションを紹介したいと思います。

この記事の執筆者の私は、療育支援を10年以上しており、

これまで、多くの発達障害のお子さん・親御さんの支援に携わってきました。

その支援経験を元に、本記事をまとめています。

また本記事では「ビーズクッションを使う時のポイント・ビーズクッション以外で落ち着けるグッズ」も紹介してます。

合わせて、参考にしていただければ幸いです。

発達障害の子におすすめ「ビーズクッション」

発達障害の子におすすめ「ビーズクッション」を、4種類紹介します。

合う合わない、個人差がありますが、まずはどんなビーズクッションがあるのか、把握していきましょう。

①:MOGU(モグ) ビーズクッション グレー プレミアムフィットチェア

  • 包まれる感覚が、好きな子向け
  • 抱いて、寝て、落ち着きやすい

②:Baibu Home クッション

  • 抱きしめて落ち着く
  • 普段のクッション、寝具にも使える

③:MOGU(モグ) ビーズクッションカバー

  • シンプルなビーズクッション
  • 持ち運びが簡単

④:MOGU 雲にさわる夢 クッション

  • 触って、抱いて落ち着ける
  • 学習、寝る時にも使える


【合わせて読みたい記事】

【発達障害】落ち着くグッズ20選

発達障害の子の「ビーズクッションを使うポイント」

発達障害の子の「ビーズクッションを使うポイント」は、2つあります。



①:「落ち着きたい」時に使う

②:「集中したい」時に使う


1つずつ、見ていきましょう。

①:「落ち着きたい(休みたい)」時に使う

発達障害の子は、感情の起伏が激しかったり、疲れやすい場合があります。

気持ちを鎮めたい時、ゆっくり休みたい時に、ビーズクッションが役に立ちます。

特に、お子さん自身が自分の気持ちに気付いていなかったり、疲れに気付いていない場合もあります。

そんな時に、近くにビーズクッションがあることで、触ってる内に少しずつ落ち着くことがあります。

②:「集中したい」時に使う

発達障害の子の中には、

「興味のないものは、集中力が低い」
「環境に左右されやすく、注意が散りやい」

など、集中することに困難さを抱えている子が多いです。

そんな時に「ビーズクッション」を抱いたり、触れている状態を作ることで、集中力が高まることがあります。

例えば、宿題をする時に、膝の上に置いておきます。

興味がなくて集中が散りづらい場合、体に刺激を入れることで、注意が散りづらくなったり、

分からない問題でイライラした時も、ビーズクッションを触っていることで、怒りが和らぐ場合があります。

【関連記事】

【療育支援員が紹介】発達障害の子におすすめな椅子5選!補助グッズも紹介

発達障害の子の「ビーズクッション以外の役立ちグッズ

発達障害の子の「ビーズクッション以外の役立ちグッズを、4つ紹介します。

1つずつ、見ていきましょう。

①:Harkla ハークラ 子供用 2.6kg

  • 重みが刺激になり、落ち着きやすい
  • ひざ掛け、睡眠にも使える

②:振動枕

  • 優しい振動で、落ち着きやすい
  • 一定の刺激を、好む子向け
    (ex.暇があれば、すぐ動く子)

③:Harkla ハークラ ハグ(60インチ/152cm)-子供用 エアピーポッド クッション

  • 一人で落ち着きたい子向け
  • 一人のスペースがほしい子向け

④:感覚ソックス伸縮性ボディソックス

  • 好き嫌いが、分かれやすい
  • 好きな子は、とても好む

⑤:Harkla ハークラ 子供用 加重 着圧ベスト

  • 圧迫される感覚が、好きな子向け
  • 落ち着き/集中力UPに、繋げやすい

⑥:Sensory 圧縮ブランケット 子供用 – さらにぐらつきシートクッション

  • 睡眠補助のブランケット
  • 着席補助のクッション

【関連記事】

【発達障害の子向け】噛み癖に役立つグッズ5選!支援員が使う時のポイント

「【発達障害の子向け】ビーズクッション4選!使用時の5つのポイント」のまとめ

記事のポイントをまとめます。



発達障害の子におすすめ
 「ビーズクッション」

・MOGU(モグ) ビーズクッション
・Baibu Home クッション
・MOGU(モグ) ビーズクッションカバー
・MOGU 雲にさわる夢 クッション

ビーズクッションを
 「使う時のポイント」
・「落ち着きたい」時に使う
・「集中したい」時に使う

ビーズクッション以外の
 「役立ちグッズ」
・Harkla 加重ブランケット
・振動枕
・Harkla エアピーポッド クッション
・感覚ソックス
・Harkla 加重着圧ベスト
・Sensory 圧縮ブランケット・クッション


以上になります。

本記事が、お子さん・親御さんの「安心」に繋がれば幸いです。

【合わせて読みたい記事】

【2023年 支援員がおすすめ】発達障害の子向けタブレット学習とは?4つの条件・理由・注意点

-本/おもちゃ/グッズ

執筆者:


  1. […] 【発達障害の子向け】ビーズクッション4選!使用時の5つのポイント […]

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【発達障害の子向け】おすすめゲーム7選~自閉症、ADHDの子が楽しく学べる~

自閉症の子向けのゲームを探してる方「子どもが楽しめるゲームが知りたい。オススメを教えてほしい」 このようなお悩みに、お応えします。 ☑本記事の内容 ✅発達障害の子に 「おす …

【知的障害の子におすすめ】おもちゃ19選!感覚遊び~全身運動まで紹介

知的障害の子のおもちゃを探してる方「知的障害の子におすすめなオモチャが知りたい。成長や興味の幅が広げてあげたい」 このようなお悩みに、お応えします。 ☑本記事の内容 ✅知的 …

【自閉症の子向け】噛むネックレス4選!噛み癖で大切な3つのポイント

噛み癖に使えるネックレスを探してる方「自閉症の子が噛む時に使えるネックレスが知りたい」 このようなお悩みに、お応えします。 ☑本記事の内容 ✅自閉症の子におすすめ 「噛むネ …

【療育指導員が紹介】療育のおすすめ本!12選~目的別に紹介します~

療育に関する本を探してる方「発達障害の子どもの理解を深めたい。知識や関わり方が学べる本が知りたい」 このようなお悩みに、お応えします。 ☑本記事の内容 ✅療育の「オススメな …

【知的障害の子におすすめ】室内遊び20選~おもちゃ・グッズを紹介~

知的障害の子の遊びを探してる方「知的障害の子が楽しめる室内遊びが知りたい。遊び、オモチャなど、色んな室内遊びを教えてほしい」 このようなお悩みに、お応えします。 ☑本記事の内容 &#x2 …

サイト作成者プロフィール

Image

発達障害/グレーゾーン/場面緘黙/不登校のお子さんとご家族の支援を、日々行っております。◇療育指導員◇相談支援員◇発達支援10年◇ブログ【週2回更新】◇twitter【毎日発信】◇長男が療育通所中◇

2023/12/18

【不登校の平均期間は?】短くなる時、長くなる時の違い(特徴)~期間より大切な7つのコト~

2023/12/14

【禁句】不登校の子に言ってはいけない言葉~8つの言葉・NGな理由~

2023/12/03

【療育に通うまでの流れ】6つのステップ、3つの注意点~目的に合った療育を選ぶ~

2023/10/24

【療育に通う基準】3つのポイント~療育を始める方が多い4つの時期~

2023/10/04

【保健室登校(別室)】成績はどうなる?よくある2つの事例と5つの対策

2023/10/03

【口に物を入れる】発達障害の子向けの対策~関わる上で大切な3つの視点~

2023/09/12

【発達障害だけど普通学級で貫き通します】事例の紹介~学級選びのポイント~

2023/09/01

【発達ゆっくりな子のその後は?】療育の現場の事例紹介~今、家族に出来ること~

2023/08/17

【学校をまた休む】不登校の復帰後の4つのポイント~再不登校の予防法~

2023/08/04

【よく寝るのは問題?】不登校の回復期のサイン・関わり方・注意点とは

2023/08/01

【療育のデメリット】3つの注意点・メリット・心構え・療育の選び方とは

2023/07/04

【不登校】学校とのやりとりで大切な3つのポイント・2つの注意点とは

2023/05/11

【療育支援員が紹介】不登校の子にオススメな習い事。4つの選ぶポイント・注意点とは

2023/03/23

【発達障害の子と担任が合わない時】3つの大切なポイント・対処法とは

2023/02/22

【通級は恥ずかしい?】通級のメリット・デメリット・通う基準について

2022/10/12

【発達障害の子向け】噛み癖に役立つグッズ5選!支援員が使う時のポイントを解説

2022/06/16

【発達障害】落ち着くグッズ20選~自閉症の子がクールダウンする時のポイント~

2022/04/27

【発達支援員が使った感想】すららの無料体験~5つの長所、4つの短所~

2022/04/06

【宿題でいつも癇癪…】発達障害の子がスムーズにできる6つの対処法

2022/03/16

【療育支援員がおすすめ】発達障害(グレーゾーン)の子向けの習い事~選ぶ時の8つのポイント~

2022/01/12

【2024年 支援員がおすすめ】発達障害の子向けタブレット学習~ADHD/自閉症の子に必要な4つの特徴~

2021/10/21

【支援級勧められたけど普通級に行った!】学級選びで大切な3つのポイント

2021/06/30

【保育園に療育を勧められたら】やるべきこと・注意点・事例を元に解説

2021/06/18

【療育支援員が紹介】発達障害の子におすすめな椅子5選!補助グッズも解説

2021/06/16

【療育に行かなかったら後悔する?】よくある5つの事例~早期療育はどの子にも良い~

2021/02/24

【特別支援学級】子どもへの説明~2つのポイント~良い/悪い7つの具体例~

2021/01/15

【療育辞めてよかった!】辞めるタイミングは4つ!事例・注意点も解説します

2020/12/07

【場面緘黙の子供】なんで挨拶が苦手なの?3つの理由・5つの接し方とは

2020/07/27

【発達障害】逆さバイバイはいつまであるの?原因と接し方について解説します

2020/06/03

【自閉症の子が夢中になる!】人気おもちゃ26選~療育支援員が紹介~

2020/05/21

【子どもの癇癪】3つの原因から考える!クールダウンの方法~自閉症の子にも有効~

2024/02/17

【学習障害】親ができること~家庭できる4つのコト・外でできる2つのコト

2024/02/16

【字を書くのが嫌いな子】4つの理由・対策~予防しておきたい注意点~

2024/02/07

【普通学級に通った】軽度知的障害の子の5つのパターン~2つの困るポイント~

2024/02/06

【母子登校】発達障害の子どもへできる5つのコト~大切な3つの視点~

2024/02/05

【発達障害の子の育児をやめたい】親の負担を軽くする4つの方法~一人で抱え込まない為に~