本/おもちゃ/グッズ

【支援員がおすすめ】重度障害児が楽しめるおもちゃ14選!選ぶ時の2つのポイントとは

投稿日:2023年6月22日 更新日:

重度障害児向けのオモチャを探してる方「重度障害児が楽しめるおもちゃが知りたい」

このようなお悩みに、お応えします。

☑本記事の内容



✅重度障害児におすすめ
 「おもちゃ14選」

✅重度障害児が楽しめる
 「おもちゃを選ぶポイント」


重度障害のお子さんは、認知、感覚、興味関心の幅、楽しみ方など、それぞれ違いがあります。

そんな違いがある中、重度障害の子が楽しめる “おもちゃ探し” に悩まれてる方も多いです。

そこで本記事では、重度障害の子が楽しめるおもちゃを紹介したいと思います。

この記事の執筆者の私は、療育支援を10年以上しており、

様々な障害のお子さん・親御さんの支援に携わってきました。

その支援経験を元に、本記事をまとめています。

また本記事では「おもちゃの選び方」も紹介しています。合わせて、参考にしていただければ幸いです。

学習面に困りがある子は「まるぐらんど」

✔発達障害の専門家監修のタブレット学習
✔特性チェックテストを元にPGMの自動提案
✔専門講師のオンライン個別指導
✔保護者様サポート
 (発達のプロのカウンセリング)

\今なら、初月受講費20%オフ!/


リンク先
https://www.benesse.co.jp/marug/home/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

タブレット学習のみ” が良い子は「すらら」

✔発達障害の専門家監修のタブレット学習
✔紙での学習が苦手な子も学びやすい
✔タブレットで完全に完結
✔多様な特性に合わせた学び方
 (アニメーション/音声学習)

\特別支援学級でも導入中/


リンク先
https://surala.jp



※本記事は、発達障害、グレーゾーンの子も遊べるおもちゃを紹介してます。

重度障害児におすすめ「おもちゃ14選」

重度障害のお子さんに「おすすめなおもちゃ」を14種類紹介します。

①:ファットブレイン

  • 感覚遊びができる
    (触覚・聴覚・視覚・固有受容覚)
  • 押すと「ポコン」と音が出る

    ※固有受容覚=力の入れ具合を感じる感覚

②:スクイーズ ボール

  • 感覚遊びの定番
  • 多くの子にとって、遊びやすい

③:ポップチューブ

  • 感覚遊びができる
    (視覚・聴覚・触覚)
  • 伸ばす/縮める/繋げる
    (伸縮時に音・振動が感じられる)

④:光る指輪

  • 見て楽しむ
    (視覚刺激)

⑤:楽器 

  • 簡単な操作で楽しめる
  • 手先が不器用な子にもおすすめ

⑥:オイル砂時計

  • 目で見て楽しむ
    (ひっくり返すのみ)

⑦:ハンドスピナー 

  • 光/回転を楽しむ
  • 視覚的な刺激が好きな子向け

⑧:ストロベリーチューネックレス

  • 噛み癖がある子向き
  • 噛む感覚が楽しめる

⑨:プッシュポップ ブレスレット

  • 押す感覚を楽しむ
  • アクセサリーになる
    (いつでも使える)

⑩:うた絵本

  • リトミック/音楽が好きな子向け
  • 好きな曲を聞いて過ごせる

⑪:アンパンマン にほんご えいご 二語文も!

  • 言葉に興味を持つキッカケ作り
  • タッチペンで音・言葉を聞いて楽しむ

⑫:3Dピンアート

  • 感覚遊びができる
    (視覚・聴覚・触覚)

⑬:スイング物理科学バランスボール

  • “規則性がある動き” が好きな子向け

⑭:感覚ナイトライト

  • 光、音で穏やかに過ごす
  • 眠る時、落ち着きたい時に役立つ

【関連記事】

【療育支援員が紹介】発語を促すおもちゃ12選!遊び方の4つのコツ

重度障害児が楽しめる「おもちゃを選ぶポイント」

重度障害のお子さんが楽しめる「おもちゃを選ぶポイント」は、2つあります。



①:「毎日してる行動」を見つける
  (好んでる感覚)

②:「好む感覚が満たせる」おもちゃを選ぶ


1つずつ、見ていきましょう。

①:「毎日してる行動」を見つける(好んでる感覚)

お子さんが普段、無意識にしてる動きを見つけます。

例えば、よく触ってるモノ(素材)、よく目で追ってるモノなどです。


例①:よく触ってる
⇨硬い?柔かい?どんな手触り?


例②:よく目で追ってる
⇨光?モノの動き?景色(自転して変化する目の前の光景)?

無意識にしてるその子の動きが、何の感覚を得ているのか、観察をしていきます。

具体的な感覚は、こちらになります。

・光

動き
手触り
スピード
揺れ、回転
力の入れ具合

“どの感覚を得るための動き” か、お子さんの行動を観察できると参考になります。

②:「好む感覚が満たせる」おもちゃを選ぶ

お子さんが好む感覚を見つけたら、“その感覚が得られるグッズ” を探します。

例えば、よく飛び跳ねてる子には、トランポリンで遊ばせてみたり、

柔かい感触を好む子には、握って遊べるスクイーズのおもちゃを試したりします。

何が好きか、特定が難しい場合は、1つずつグッズを試していき、気に入ったモノを見つける方法もあります。

「【支援員がおすすめ】重度障害児が楽しめるおもちゃ14選!選ぶ時の2つのポイント」のまとめ

記事のポイントをまとめます。



重度障害児におすすめ
 「おもちゃ14選」
・ファットブレイン
・スクイーズ ボール
・ポップチューブ
・光る指輪
・楽器
・オイルタイマー
・ハンドスピナー
・ストロベリーチューネックレス
・プッシュポップ ブレスレット
・うた絵本
・アンパンマン にほんご えいご 二語文も!
・3Dピンアート
・スイング物理科学バランスボール
・感覚ナイトライト

重度障害児が楽しめる
 「おもちゃを選ぶポイント」

・「毎日してる行動」を見つける
・「好む感覚が満たせる」おもちゃを選ぶ


以上になります。

本記事が参考になれば幸いです。

【関連記事】

【発達相談員が紹介】言葉が遅い子におすすめ!おもちゃ7選!遊び方の4つのコツ

-本/おもちゃ/グッズ

執筆者:


  1. […] 【支援員がおすすめ】重度障害児が楽しめるおもちゃ14選 […]

  2. […] 【支援員がおすすめ】重度障害児が楽しめるおもちゃ14選 […]

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【療育指導員が紹介】療育のおすすめ本!12選~目的別に紹介します~

療育に関する本を探してる方「発達障害の子どもの理解を深めたい。知識や関わり方が学べる本が知りたい」 このようなお悩みに、お応えします。 ☑本記事の内容 ✅療育の「オススメな …

【療育支援員がおすすめ】ADHDの子の子育てに役立つ本を紹介~厳選5冊~

ADHDの子の関わりを知りたい方「ADHDの子どもを理解してあげたい。育児に役立つ本が知りたい。おすすめの本を教えてほしい 」 このようなお悩みに、お応えします。 ☑本記事の内容 &#x …

【発達障害の子向け】ビーズクッション4選!使用時の5つのポイントも紹介

子どもに合うビーズクッションを探してる方「発達障害の子が落ち着けるビーズクッションが知りたい」 このようなお悩みに、お応えします。 ☑本記事の内容 ✅発達障害の子におすすめ …

【支援員がおすすめ】知的障害の本10選~活用時の2つの注意点を紹介~

知的障害の本を探してる方「知的障害について学べる本が知りたい。子どもへの関わり方など、分かりやすく解説されてる本を教えてほしい」 このようなお悩みに、お応えします。 ☑本記事の内容 &# …

【発達相談員がおすすめ】一歳半の言葉のトレーニングおもちゃ10選!遊び方のコツも紹介

一歳半の子向けのおもちゃを探してる方「子どもの言葉を増やしてあげたい。言葉のトレーニングに良いおもちゃが知りたい」 このようなお悩みに、お応えします。 ☑本記事の内容 ✅一 …

サイト作成者プロフィール

Image

発達障害/グレーゾーン/場面緘黙/不登校のお子さんとご家族の支援を、日々行っております。◇療育指導員◇相談支援員◇発達支援10年◇ブログ【週2回更新】◇twitter【毎日発信】◇長男が療育通所中◇

2023/12/18

【不登校の平均期間は?】短くなる時、長くなる時の違い(特徴)~期間より大切な7つのコト~

2023/12/14

【禁句】不登校の子に言ってはいけない言葉~8つの言葉・NGな理由~

2023/12/03

【療育に通うまでの流れ】6つのステップ、3つの注意点~目的に合った療育を選ぶ~

2023/10/24

【療育に通う基準】3つのポイント~療育を始める方が多い4つの時期~

2023/10/04

【保健室登校(別室)】成績はどうなる?よくある2つの事例と5つの対策

2023/10/03

【口に物を入れる】発達障害の子向けの対策~関わる上で大切な3つの視点~

2023/09/12

【発達障害だけど普通学級で貫き通します】事例の紹介~学級選びのポイント~

2023/09/01

【発達ゆっくりな子のその後は?】療育の現場の事例紹介~今、家族に出来ること~

2023/08/17

【学校をまた休む】不登校の復帰後の4つのポイント~再不登校の予防法~

2023/08/04

【よく寝るのは問題?】不登校の回復期のサイン・関わり方・注意点とは

2023/08/01

【療育のデメリット】3つの注意点・メリット・心構え・療育の選び方とは

2023/07/04

【不登校】学校とのやりとりで大切な3つのポイント・2つの注意点とは

2023/05/11

【療育支援員が紹介】不登校の子にオススメな習い事。4つの選ぶポイント・注意点とは

2023/03/23

【発達障害の子と担任が合わない時】3つの大切なポイント・対処法とは

2023/02/22

【通級は恥ずかしい?】通級のメリット・デメリット・通う基準について

2022/10/12

【発達障害の子向け】噛み癖に役立つグッズ5選!支援員が使う時のポイントを解説

2022/06/16

【発達障害】落ち着くグッズ20選~自閉症の子がクールダウンする時のポイント~

2022/04/27

【発達支援員が使った感想】すららの無料体験~5つの長所、4つの短所~

2022/04/06

【宿題でいつも癇癪…】発達障害の子がスムーズにできる6つの対処法

2022/03/16

【療育支援員がおすすめ】発達障害(グレーゾーン)の子向けの習い事~選ぶ時の8つのポイント~

2022/01/12

【2024年 支援員がおすすめ】発達障害の子向けタブレット学習~ADHD/自閉症の子に必要な4つの特徴~

2021/10/21

【支援級勧められたけど普通級に行った!】学級選びで大切な3つのポイント

2021/06/30

【保育園に療育を勧められたら】やるべきこと・注意点・事例を元に解説

2021/06/18

【療育支援員が紹介】発達障害の子におすすめな椅子5選!補助グッズも解説

2021/06/16

【療育に行かなかったら後悔する?】よくある5つの事例~早期療育はどの子にも良い~

2021/02/24

【特別支援学級】子どもへの説明~2つのポイント~良い/悪い7つの具体例~

2021/01/15

【療育辞めてよかった!】辞めるタイミングは4つ!事例・注意点も解説します

2020/12/07

【場面緘黙の子供】なんで挨拶が苦手なの?3つの理由・5つの接し方とは

2020/07/27

【発達障害】逆さバイバイはいつまであるの?原因と接し方について解説します

2020/06/03

【自閉症の子が夢中になる!】人気おもちゃ26選~療育支援員が紹介~

2020/05/21

【子どもの癇癪】3つの原因から考える!クールダウンの方法~自閉症の子にも有効~

2024/02/17

【学習障害】親ができること~家庭できる4つのコト・外でできる2つのコト

2024/02/16

【字を書くのが嫌いな子】4つの理由・対策~予防しておきたい注意点~

2024/02/07

【普通学級に通った】軽度知的障害の子の5つのパターン~2つの困るポイント~

2024/02/06

【母子登校】発達障害の子どもへできる5つのコト~大切な3つの視点~

2024/02/05

【発達障害の子の育児をやめたい】親の負担を軽くする4つの方法~一人で抱え込まない為に~