習い事

【リベルタサッカースクールの苦情】悪い評判は多い?利用者の感想を紹介!

投稿日:2021年2月1日 更新日:

リベルタサッカースクールについて知りたい方「リベルタサッカースクールって、苦情や悪い口コミあるのかな。実際のところが知りたい」

こういった疑問/ご要望にお答えします!

本記事の内容



リベルタサッカースクールの苦情


リベルタサッカースクールが合う人/合わない人


リベルタサッカースクールが選ばれる5つの理由


※記事内にプロモーションを含む場合があります

リベルタサッカースクールは、全国約1,500箇所、約20,000人のお子様が通うサッカースクールです。日本サッカー協会公認になります。

元日本代表の城彰二選手がアンバサダーを務めています。サッカーの技術向上だけではなく、礼儀/社会性など、内面の指導を基本としています。 

月謝は地域差ありますが、8,000円前後になりますす。

本記事は、ネットの情報/実際に利用している知人からの情報をもとに、「リベルタサッカースクールの苦情」について、まとめてみました。

入会検討される際の参考になれば、幸いです!

リベルタサッカースクールの苦情

ネット上では、リベルタサッカースクールの苦情で、目立ったものはありませんでした。

ただ、ヤフーの知恵袋、利用している知人数名に聞いたところ、このような意見がありました。

3つ紹介したいと思います。



①:月謝が高い


②:雨で中止なることがある


③:サッカーの技術が、短期的には上がらない


①:月謝が高い

ここは、費用に見合う価値を感じるか?になるので、個人差があると思います。

目安として、水泳や英語、ピアノなど他の習い事の相場が、「月5,000~9,000円程度」になります。

ここを目安に、リベルタサッカースクールの内容に月謝が見合っているのか、判断されるのが良いでしょう。

②:雨で中止なることがある

雨天中止になることがあります。中止の場合は、振替制度があり別日で調整することができます。

振替日があるのは、料金が無駄にならず、親として安心ですよね。

③:サッカーの技術が、短期的には上がらない

「サッカーの技術を磨く」というより、「サッカーを通して、礼儀/社会性、集団活動を学ぶ」に、力を入れているスクールになります。

「短期間で、技術を身に着けたい!」という方には、他のサッカースクールの方が合っているでしょう。

【関連記事】

【リベルタサッカースクールの口コミ】実際の評判/批判とは【発達障害の子供に合う?】

リベルタサッカースクールの良い評判

一方で、リベルタサッカースクールの良い評判は多かったです。

要点だけ、紹介したいと思います。



・精神面など礼儀作法が学べる

・その子のペースに合わせ練習できる

・初心者の子もできる練習が多い

・他学年と交流でき、社会性を学べる

・全員リベルタ専属のコーチで安心

・先生が常に相談に乗ってくれる

・合宿は、自然体験/職業体験ができる

・発達障害がある子も参加しやすい柔軟なカリキュラム

・個々に合わせて指導してもらえる


✍口コミは目安。「目的」と「実際に体験」で判断しましょう。

通われる目的を確認し、口コミは目安程度で把握しましょう。

例えば、サッカーの技術よりも、協力することの大切さを学んでほしいという場合は、「技術よりも社会性を学べる特徴」は、メリットになると思います。

事前に、サッカースクールに通われる目的を明確にし、お子さん/親御さんにとって、メリットになるなら、実際に体験して検討してみることをお勧めします。

☑リベルタサッカースクール 無料体験

リベルタサッカースクールが合う人/合わない人

リベルタサッカースクールが合う、お子さん/親御さんの特徴をまとまめました!



①:子供がサッカー好きだけど、参加できるか不安


②:技術よりも、社会性/集団行動など内面を磨きたい


③:子供に自信/楽しい経験を積ませてあげたい


④:色んな年齢の子と関わりを持ってほしい


①:子供がサッカー好きだけど、参加できるか不安

全員が同じカリキュラムをこなして、そこについていけない子が怒られる・・なんていうことは、ありません・・!

リベルタサッカースクールの指導方針は、「認めて、褒めて、励まし、勇気づける」です。

その子のペースに合わせるスタンスを、大切にしているので、お子さんも安心して参加ができます。

②:技術よりも、社会性/集団行動など内面を磨きたい

礼儀/社会性/集団活動への参加などの内面を磨くことができます。ここが、他のサッカースクールにはない、独自の良さになります。

厳しくして伸ばす!ではなく、褒めて伸ばすスタンスになります。ほめて伸びるお子さん、お子さんの自己肯定感を大切にされたい方には、合っているでしょう。

③:子供に自信/楽しい経験を積ませてあげたい

とにかく、お子さんに、自信をつけたり/楽しい経験をしてほしい、という方です。

結果よりも、頑張った過程、小さな成長を褒めてくれます。

普段褒められることが少ない子にも、褒められて自信がつけられる、大切な機会になります。

④:色んな年齢の子と関わりを持ってほしい

他学年との交流があるので、コニュニケーションの幅を広げることができます。

年上の子/年下の子など、コミュニケーションのとり方も、関係性/距離感によって変わってきます。

このような経験は、日常的にとれることは限られているので、楽しみながら経験できることは、とても貴重になります。

✍合わない人

当たり前ですが、「合う人の特徴と逆」になりますね。

・サッカーの技術を一番に高めたい
・体育会系の厳しさを学んでほしい

という方は、他のサッカースクールを探されるのが良いと思います。

この2つ以外は、リベルタサッカースクールが合う可能性があるので、1つの選択肢と検討されるのが良いでしょう。

【関連記事】

【リベルタサッカースクール】料金/支払方法/返金/退会

リベルタサッカースクールが選ばれる5つの理由

リベルタサッカースクールが選ばれる理由は、5つあります。



①技術に加え、社会性が身につく


②個人を尊重する指導スタンス


③日本サッカー協会公認


④指導者全員プロ(研修受講)


⑤保護者の負担が一切ない


技術を身につけられるスクールは、たくさんありますが、社会性を楽しく身につけられるスクールは、数が限られています。

また個人のペースを尊重する指導スタンスは、お子さんが叱責されず、自信を身につけられることができます。

その子の「できた!」を見つけて、褒めてもらえるので、スモールステップで、お子さんの安心を作りながら、参加することができます。

また親御さんにとっても、魅力的なものが、お茶当番/物の準備、合宿の同行などがないことです。

保護者の負担がないのは、大きなメリットになりますね(私も親なので良くわかります・・)。

個人的には、親同士のやりとりが少ないのが良いと思っています・・笑。

「スクールの内容がもっと知りたい!」という方は、【リベルタサッカースクール】入会~退会/料金/内容をご覧ください!

「【リベルタサッカースクールの苦情】悪い評判は多い?利用者の感想を紹介!」のまとめ

記事のポイントをまとめます 。



✅リベルタのネガティブ意見
・月謝が高い
・雨で中止なることがある
・サッカーの技術が上がるのが遅い



リベルタの意見への対応
・費用に見合うかの個人による
・振替制度あり
・技術より礼儀/社会性優先の指導方針


リベルタサッカーが合う人
・子供が参加できるか不安
・技術より、礼儀/社会性をを磨きたい
・子供に自信/楽しい経験を積ませたい
・他学年の子と関わりを持ってほしい



リベルタサッカーが合わない人
・技術を最優先に身に着けてほしい
・スポーツの厳しさを学んでほしい


リベタが選ばれる理由
・技術に加え、社会性が身につく
・個人を尊重する指導スタンス
・日本サッカー協会公認
・指導者全員プロ
・保護者の負担が一切ない


以上になります。

お子さんの「安心・自信・楽しみ」に繋がる場所が見つかると、嬉しいです!

「内容が合ってそう!」という方は、無料体験で、お子さんが楽しめるか、実際に様子を見られると良いと思います!

>>リベルタサッカースクール 無料体験はこちら

-習い事

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【ピアノは効果あり?】発達性協調運動障害の子への効果とは。注意点も解説

発達性協調運動障害の子で悩まれている方「発達性協調運動障害の子にピアノは良いの?メリット・デメリットが知りたい。発達性協調運動障害の子におすすめなピアノ教室があれば教えてほしい」 このようなお悩みに、 …

【療育支援員が解説】リタリコワンダーは発達障害の子に合う?オススメな子の特徴・理由・注意点

リタリコワンダーについて知りたい方「リタリコワンダーは発達障害の子に良いって本当?どんな子に合うのか、理由や注意点も知りたい」 このようなお悩みに、お応えします。 ☑本記事の内容 &#x …

【リベルタサッカースクール】入会~退会/料金/内容について解説します!

リベルタサッカースクールについて知りたい方「うちの子にサッカーが良いかなと思ってるけど、できるかな?リベルタサッカースクールって、うちの子に合ってるのかな・・。スクールについて詳しく知りたい」 このよ …

【習い事でふざける子は発達障害?】5つの理由・対処法・習い事の選び方

子どもの習い事で悩まれている方「子どもが習い事でふざけちゃって困ってる。発達障害だからなの?教室にも迷惑になってるし、周りの視線も気になっちゃう。対処法が知りたい」 このようなお悩みに、お応えします。 …

【月謝は高い?】ポルテ野球スクールの費用とは。特徴・口コミも解説

ポルテ野球スクールの月謝について知りたい方「ポルテの月謝っていくら?月謝以外にもかかる費用が知りたい。他のスクールとの違いも教えてほしい」 このようなお悩みに、お応えします。 ☑本記事の …

サイト作成者プロフィール

Image

発達障害/グレーゾーン/場面緘黙/不登校のお子さんとご家族の支援を、日々行っております。◇療育指導員◇相談支援員◇発達支援10年◇ブログ【週2回更新】◇twitter【毎日発信】◇長男が療育通所中◇

2023/12/18

【不登校の平均期間は?】短くなる時、長くなる時の違い(特徴)~期間より大切な7つのコト~

2023/12/14

【禁句】不登校の子に言ってはいけない言葉~8つの言葉・NGな理由~

2023/12/03

【療育に通うまでの流れ】6つのステップ、3つの注意点~目的に合った療育を選ぶ~

2023/10/24

【療育に通う基準】3つのポイント~療育を始める方が多い4つの時期~

2023/10/04

【保健室登校(別室)】成績はどうなる?よくある2つの事例と5つの対策

2023/10/03

【口に物を入れる】発達障害の子向けの対策~関わる上で大切な3つの視点~

2023/09/12

【発達障害だけど普通学級で貫き通します】事例の紹介~学級選びのポイント~

2023/09/01

【発達ゆっくりな子のその後は?】療育の現場の事例紹介~今、家族に出来ること~

2023/08/17

【学校をまた休む】不登校の復帰後の4つのポイント~再不登校の予防法~

2023/08/04

【よく寝るのは問題?】不登校の回復期のサイン・関わり方・注意点とは

2023/08/01

【療育のデメリット】3つの注意点・メリット・心構え・療育の選び方とは

2023/07/04

【不登校】学校とのやりとりで大切な3つのポイント・2つの注意点とは

2023/05/11

【療育支援員が紹介】不登校の子にオススメな習い事。4つの選ぶポイント・注意点とは

2023/03/23

【発達障害の子と担任が合わない時】3つの大切なポイント・対処法とは

2023/02/22

【通級は恥ずかしい?】通級のメリット・デメリット・通う基準について

2022/10/12

【発達障害の子向け】噛み癖に役立つグッズ5選!支援員が使う時のポイントを解説

2022/06/16

【発達障害】落ち着くグッズ20選~自閉症の子がクールダウンする時のポイント~

2022/04/27

【発達支援員が使った感想】すららの無料体験~5つの長所、4つの短所~

2022/04/06

【宿題でいつも癇癪…】発達障害の子がスムーズにできる6つの対処法

2022/03/16

【療育支援員がおすすめ】発達障害(グレーゾーン)の子向けの習い事~選ぶ時の8つのポイント~

2022/01/12

【2024年 支援員がおすすめ】発達障害の子向けタブレット学習~ADHD/自閉症の子に必要な4つの特徴~

2021/10/21

【支援級勧められたけど普通級に行った!】学級選びで大切な3つのポイント

2021/06/30

【保育園に療育を勧められたら】やるべきこと・注意点・事例を元に解説

2021/06/18

【療育支援員が紹介】発達障害の子におすすめな椅子5選!補助グッズも解説

2021/06/16

【療育に行かなかったら後悔する?】よくある5つの事例~早期療育はどの子にも良い~

2021/02/24

【特別支援学級】子どもへの説明~2つのポイント~良い/悪い7つの具体例~

2021/01/15

【療育辞めてよかった!】辞めるタイミングは4つ!事例・注意点も解説します

2020/12/07

【場面緘黙の子供】なんで挨拶が苦手なの?3つの理由・5つの接し方とは

2020/07/27

【発達障害】逆さバイバイはいつまであるの?原因と接し方について解説します

2020/06/03

【自閉症の子が夢中になる!】人気おもちゃ26選~療育支援員が紹介~

2020/05/21

【子どもの癇癪】3つの原因から考える!クールダウンの方法~自閉症の子にも有効~

2024/12/11

【まるぐらんど・すららを比較】特性ある子向けのタブレット学習~学習の成果が出るのはどっち?~

2024/02/17

【学習障害】親ができること~家庭できる4つのコト・外でできる2つのコト

2024/02/16

【字を書くのが嫌いな子】4つの理由・対策~予防しておきたい注意点~

2024/02/07

【普通学級に通った】軽度知的障害の子の5つのパターン~2つの困るポイント~

2024/02/06

【母子登校】発達障害の子どもへできる5つのコト~大切な3つの視点~