子どもの他害に悩まれてる方「子どもが手を出して困っている。何回言ってもやめない。対処法が知りたい」
このようなお悩みにお応えします。
☑本記事の内容
✅他害が出る
「4つの原因」
✅他害する子の
「4つの関わり方」
✅それでも
「状況が進展しない時」
幼稚園などの集団生活で、友達を叩いたり、噛み付いたり…他害は、お子さん本人はもちろん、親御さんとしても大きな困り事になると思います。
この記事の執筆者の私は、療育指導/発達相談を10年以上しています。
その支援経験を元に、幼稚園などの「子どもの他害の原因/対処法」についてお伝えしたいと思います。
本記事が参考になれば、幸いです。
他害が出る「4つの原因」
他害が出る「4つの原因」をお伝えします。
お子さんの行動には、必ず原因(理由)があります。『他害』という行動にもあります。
この「原因(理由)」に沿って、それぞれお伝えしていきたいと思います。
①:「注目」がほしい
②:「欲しい物(してほしいこと)」がある
③:「やりたくないこと」がある
④:「感覚遊び/癖」になってる
①:「注目」がほしい
- 人の注意を自分に向けるため
- 相手の反応を見て楽しむ
- 暇になると、出やすくなる子もいる
ex.親が家事をしてるときに、叩く/噛む(かまってほしい)
②:「欲しい物(してほしいこと)」がある
- 要求を伝える手段として叩く
- 欲しい物/したいことがあると出やすい
ex.要求が通らないときに叩く、蹴るなど
③:「やりたくないこと」がある
- 拒否/逃避したいときに出る
- やりたくないこと/嫌いなものがあると出やすい
ex.片付けを促したら、叩く/物を投げるなど
④:「感覚遊び/癖」になってる
- 叩く感覚を楽しんでいる
- 癖になって、無意識でやっている
(悪気がない)
子どもの他害の「対処法」
お子さんの他害の対処法は4つあります。
さきほど説明をした原因に分けて、対処法をお伝えします。
①:適切に呼べたときだけ反応する(原因:注目がほしい)
- 適切な声掛けで注意を引けたときだけ、反応する
- 不適切な注目引きは無視する
(叩いても注目が得られないことを知ってもらう) - 適切な注目の引き方を知らない場合は、まず教える
②:適切な要求だけ応える(原因:欲しいもの/こと)
- 適切な要求ができたときだけ、応える
- 叩くなどの不適切な要求は、応えない
- 適切な要求のしかたを、知らない場合は、まず教える
③:取り組みやすい内容に調整する(原因:やりたくない)
- 好き/得意なことの要素を取り入れる
- 少し背伸びしてできるレベルに下げる
④:適切な表現を尊重する(原因:感覚遊び/癖になってる)
- 予測できる場合は、未然に防ぐ(距離をとる、止める)
- 違う遊び/他にやることを促す(他害がでづらい状況を作る)
興味の幅が狭く、遊べる物が少ない場合も、頻発する原因になります。
その場合は、興味の幅を広げる/遊べる物を増やしていけると良いです。
「【幼稚園のトラブル】子どもの他害を止めたい~4つの原因/対応方法~」のまとめ
記事のポイントになります。
✅他害が出る
「4つの原因」
・注目がほしい
・欲しい物がある
・やりたくないことがある
・癖になっている
✅他害する子の
「4つの関わり方」
・適切な注目引きだけ反応する
・適切な要求だけ応える
・子供ができる/興味のもてる内容に調整する
・未然に防ぐ/他に注意を向けてもらう
以上になります。
本記事が参考になれば幸いです。
【関連記事】
[…] 【幼稚園のトラブル】子どもの他害とは。4つの原因と対処法を解説します […]
[…] 【幼稚園のトラブル】子どもの他害とは。4つの原因と対処法を解説します | 発達マップ より: 2021年11月25日 11:36 AM […]