

自閉症の子の余暇グッズを探してる方「自閉症の子が楽しめる余暇グッズを教えてほしい」
自閉症のお子さんは、感覚の偏り、興味・関心の幅、遊び方など、様々な違いがある為、
興味を持つモノ、遊ぶオモチャ、過ごし方は様々になります。
自閉症の子に、どんな余暇グッズが合うのか、悩まれる方も多いです。
そこで本記事では、自閉症の子が楽しく過ごせる余暇グッズをお伝えします。
この記事の執筆者の私は、療育支援を15年以上しており、
これまで、多くの発達障害のお子さん・親御さんの支援に携わってきました。
その支援経験を元に、本記事をまとめてます。
また本記事では「余暇グッズの選び方」も紹介します。合わせて参考にしていただければ幸いです。
※現在は、自閉症は「自閉スペクトラム症(ASD)」と総称されてます。本記事では、説明の都合上、「自閉症」と表現しています
自閉症の子におすすめ「余暇グッズ」

自閉症の子におすすめ「余暇グッズ」を、14種類お伝えします。
①:スクイーズ
- 感覚遊びの定番
- 握って、伸ばして、潰して遊ぶ
- 自閉症の子で好きな子が多い
②:うた絵本
- リトミック/音楽に興味がある子向け
- 好きな音/曲がある子向け
③:ポップチューブ
- 感覚遊びができる
(視覚・聴覚・触覚) - 伸ばす/縮める/繋げる
(伸縮時に音・振動が出る)
④:スピナー
- 光/回転を楽しめる
- 視覚的な刺激を好む子向け
⑤:ディンプルポップ スクイーズ玩具
- 感覚遊びができる
(触覚・聴覚・視覚) - 押すと「ポコン」と音が出る
⑥:えあわせカード
- 2枚1組の絵合わせ
- 物の向きを意識する機会になる
⑦:めいろセット
- なぞることに没頭する子が多い
- 注視する機会になる
⑧:キュボロ スタンダード 16
- 考えて、組み立てて遊ぶ
- 転がるビー玉を見て遊ぶ
⑨:明るい自閉症タップLEDライト
- タッチして、光のON・OFFができる
- 視覚的な情報を好む子向け
⑩:フィンガートイ
- 感覚遊びができる
(視覚/触覚) - 手先が不器用な子も使いやすい
⑪:液体フュージョン
- 歩く、ジャンプ、踏んで楽しむ
- 踏んで、液体の動きを見て、楽しむ
⑫:バランスボード
- 座って揺らしながら遊べる
- 感覚遊びができる
(前庭覚・触覚・聴覚)
※前庭覚:揺れ・回転などを感じる
⑬:トランポリン
- 動きが多い子向け
- 飛び跳ねるのが、好きな子にオススメ
⑭:感覚ナイトライト
- 光・音で穏やかに過ごす
- 寝る時、落ち着きたい時に使う
【合わせて読みたい記事】
自閉症の子の余暇グッズの「選ぶポイント」

自閉症の子の余暇グッズの「選ぶポイント」は、2つあります。
①:「普段良くする動き」を見つける
(好きな感覚)
②:「好きな感覚」を満たせるグッズを選ぶ
普段良くする動きを見つける

お子さんが普段してる動き(何の感覚を得ているのか)を観察します。
例えば、よく触る物の素材を確認したり、よく目で追ってるモノを見つけます。
例①:よく触ってる
⇨ザラザラ?プニュプニュ?硬い?柔かい?
例②:目で追ってる
⇨物の回転?光?模様?
など、その子が得てる感覚(ex.光、動き、触り心地、スピード、回転、揺れ、力のかかり具合)を見つけます。
好きな感覚 を満たせるグッズを選ぶ

お子さんの好む感覚を見つけたら、”その感覚が得られるグッズ” を探します。
例えば、ザラザラした手触りを混む場合は、人工芝を買ってみたり、潰す感覚を好む場合はスライムを試すイメージになります。
注意点は、”おもちゃだけ” で安易に判断しないことです。例えば、プラレールで電車を走らせて遊んでる子でしたら、
電車の動き(視覚)、タイヤを止める手の感触(触覚)、電車の走る音(聴覚)など、可能性はいくつもあります。
遊んでる物よりも、“その遊びを通して何の感覚を得てるのか”、が大切になります。
もし特定が難しい場合は、1つずつ感覚が得られるグッズを試していき、気に入ったモノを見つける方法もあります。
【合わせて読みたい記事】
【自閉症の子の余暇グッズ14選】まとめ

記事のポイントになります。
✅自閉症の子におすすめ
「余暇グッズ」
・スクイーズ ボール
・うた絵本
・ポップチューブ
・スピナー
・スクイーズ玩具
・えあわせカード
・めいろセット
・キュボロ スタンダード 16
・明るい自閉症タップLEDライト
・フィンガートイ
・液体フュージョン
・バランスボード
・トランポリン
・感覚ナイトライト
✅余暇グッズを
「選ぶポイント」
・「好んでる感覚」を見つける
・「好きな感覚を満たせる」グッズを選ぶ
以上になります。
本記事が、参考になれば幸いです。
【関連記事】
[…] 【療育指導員が紹介】自閉症の子の余暇グッズ14選 […]
[…] 【療育指導員が紹介】自閉症の子の余暇グッズ14選 […]
[…] 【療育指導員が紹介】自閉症の子の余暇グッズ14選 […]
[…] 【療育指導員が紹介】自閉症の子の余暇グッズ14選 […]
[…] 【療育指導員が紹介】自閉症の子の余暇グッズ14選 […]
[…] 【療育指導員が紹介】自閉症の子の余暇グッズ14選 […]
[…] 【療育指導員が紹介】自閉症の子の余暇グッズ14選 […]