本/おもちゃ/グッズ

【発達障害の子が楽しめる】室内遊び19選!遊び・おもちゃ・グッズを紹介

投稿日:2023年7月11日 更新日:

発達障害の子向けの遊びを探してる「発達障害の子が楽しめる室内遊びが知りたい」

このようなお悩みに、お応えします。

☑本記事の内容



発達障害の子に
 「おすすめな室内遊び」

発達障害の子が
 「室内で過ごしやすくなるグッズ」


「うちの子に合う、室内遊びって何かな…」

お子さんが楽しめる室内遊びを探すのは、思った以上に難しく、苦労されてる方も少なくないと思います。

特に、発達障害のお子さんは、興味・関心が偏っていたり、遊び方・楽しみ方が独特な場合があります。

お子さんが楽しめて、成長にも繋がる。そんな室内遊びがあると心強いですよね。

そこで本記事では、発達障害の子に「おすすめな室内遊び」を紹介したいと思います。

この記事の執筆者の私は、療育支援員を10年以上しており、

発達障害のお子さん・親御さんの支援に携わってきました。

その支援経験を元に、本記事をまとめています。

また後半では、発達障害の子が “室内で過ごしやすくなるグッズも紹介してます。

参考になれば幸いです。

発達障害の子に「おすすめな室内遊び」

発達障害の子に「おすすめな室内遊び」
19種類紹介します。

①:感覚遊び(ex.スクイーズ等)

  • 感覚遊びができる
  • 握る、潰す、引っ張る、ねじる等
    (視覚・触覚・固有受容覚)

    ※固有受容覚:力の入れ具合を感じる

②:粘土

  • 感覚遊びができる
    (握る・ちぎる・潰す・押すなど)

③:シールはがし

  • シールを剥がす感覚を楽しむ
  • 微細運動になる
    (つまむ・剥がす)

④:くるくるチャイム

  • 療育先で人気のおもちゃ
  • 遊びやすく、楽しみやすい

⑤:うた絵本

  • 感覚遊びを好む子向け
    (聴覚)

⑥:楽器

  • 簡単な操作で楽しめる
  • 感覚遊びができる
    (聴覚・触覚・固有受容覚)

⑦:くもんのジグソーパズル

  • パズルの定番
  • 初めての平面パズルにおすすめ

⑧:ブロックレゴ

  • 凸凹の細部を見る力+はめる力がつく
  • ブロック遊びの定番
  • 見立て遊びができる
    (ex.動物ごっこ等)

⑨:プラレール

  • 電車好きな男の子に人気
  • 室内遊びの定番

⑩:チップひもとおし

  • 指先を使う遊び
  • 机上課題にもオススメ

⑪:TREXIO ビーズアクセサリーキット

  • 作業的な遊びが、好きな子向け
  • 集中力を高める練習になる

⑫:えあわせカード

  • 初めての絵合わせにおすすめ

⑬:のりものカード (くもん)

  • 絵カードの定番
  • 色んな遊びで使える
    (ex.カルタ、カード探し)

⑭:選んで、決めて、伝えるゲーム 好きなのどっち?

  • “人に伝える練習” ができる
  • 説明が苦手な子におすすめ

⑮:Art3d 液体フュージョン

  • 感覚的に遊べる
    (視覚・触覚・固有受容覚)

⑯:ボールプール

  • 全身で、ボールの感触を楽しむ
  • 投げる/蹴るなどの運動もできる

⑰:バランスストーン

  • 感覚遊びができる
    (前庭覚※)
  • 3つの高さの段階がある

    ※揺れ、傾き、スピードなどを感じる

⑱:トランポリン

  • 動きが多い子におすすめ
  • 普段飛び跳ねてる子向き

⑲:ハンモック

  • 感覚遊びができる
    (前庭覚)
  • 落ち着く場所にもなる
    (クールダウンする場所)

✍その他

療育の現場で、よくある遊びの1つになります。私の現場では「目隠しBOX」と呼んでいます。

空き箱に物を入れて、目隠しをした状態で手を入れて、何が入ってるのか当てる遊びになります。

手の感覚(触覚)に意識を向ける機会になる為、感覚が鈍い子・手先が不器用な子にもオススメです。

【関連記事】

【発達障害向け】便利グッズ21選

発達障害の子が「室内で過ごしやすくなるグッズ」

発達障害の子が「室内で過ごしやすくなるグッズ」を5つ紹介します。

遊び以外でも、落ち着いて過ごせるグッズがあると、安心です。

①: チューイー・チューブ

  • 噛み癖がある子向け
  • 噛む感覚が満たせる
    (触覚・固有受容覚)

②:オイルタイマー

  • 人気のおもちゃ
  • じっと見て、落ち着く子が多い

③:プッシュポップ スクイーズ玩具

  • ストレス、不安を軽減する
  • 押す感覚と音を楽しむ
  • 持ち運びもできる

④: イヤーマフ

  • 聴覚過敏の子向け
  • 集中したい子向け
    (不注意性があるけど)

⑤:感覚バランスクッション

  • 落ち着いて座れるグッズ
  • お尻/足の下に置いて、感覚を満たす
    (動きたくなる感覚を満たす)

【関連記事】

【自閉症の子におすすめ】感覚刺激グッズ13選

「【発達障害の子が楽しめる】室内遊び19選」のまとめ

本記事では、室内遊び・室内で落ち着けるグッズを紹介しました。

遊びに限らずですが、お子さんによって合う合わないがあります。

本記事が、お子さんの “楽しめる遊びが見つかるキッカケ” になれば、幸いです。


【関連記事】

【療育支援員がおすすめ】発達障害の子に良いタブレット学習

-本/おもちゃ/グッズ

執筆者:


  1. […] 【発達障害の子向け】室内遊び19選!遊び・おもちゃ・グッズ […]

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【発達相談員がおすすめ】1歳の運動神経を伸ばすおもちゃ14選!遊び方の3つのコツ

1歳の子の運動神経を伸ばしたい方「子どもの運動神経が伸ばせるおもちゃが知りたい」 このようなお悩みに、お応えします。 ☑本記事の内容 ✅1歳の子の運動神経を伸ばす 「おもち …

【自閉症を描くオススメ映画17選】感動邦画~アクション洋画まで紹介

自閉症がテーマのオススメ映画を知りたい方「自閉症のオススメ映画を知りたい。邦画、洋画、ジャンル問わず知りたい」 このようなご要望にお応えします。 本記事の内容 ✅オススメ映画(家族愛/葛 …

【自閉症の子向け】噛むネックレス4選!噛み癖で大切な3つのポイント

噛み癖に使えるネックレスを探してる方「自閉症の子が噛む時に使えるネックレスが知りたい」 このようなお悩みに、お応えします。 ☑本記事の内容 ✅自閉症の子におすすめ 「噛むネ …

【支援員がおすすめ】重度障害児が楽しめるおもちゃ14選!選ぶ時の2つのポイントとは

重度障害児向けのオモチャを探してる方「重度障害児が楽しめるおもちゃが知りたい」 このようなお悩みに、お応えします。 ☑本記事の内容 ✅重度障害児におすすめ 「おもちゃ14選 …

【療育指導員が紹介】自閉症の子の余暇グッズ14選!選ぶ時の2つのポイントも紹介

自閉症の子の余暇グッズを探してる方「自閉症の子が楽しめる余暇グッズを教えてほしい」 このようなお悩みに、お応えします。 ☑本記事の内容 ✅自閉症の子におすすめ 「余暇グッズ …

サイト作成者プロフィール

Image

発達障害/グレーゾーン/場面緘黙/不登校のお子さんとご家族の支援を、日々行っております。◇療育指導員◇相談支援員◇発達支援10年◇ブログ【週2回更新】◇twitter【毎日発信】◇長男が療育通所中◇

2023/12/18

【不登校の平均期間は?】短くなる時、長くなる時の違い(特徴)~期間より大切な7つのコト~

2023/12/14

【禁句】不登校の子に言ってはいけない言葉~8つの言葉・NGな理由~

2023/12/03

【療育に通うまでの流れ】6つのステップ、3つの注意点~目的に合った療育を選ぶ~

2023/10/24

【療育に通う基準】3つのポイント~療育を始める方が多い4つの時期~

2023/10/04

【保健室登校(別室)】成績はどうなる?よくある2つの事例と5つの対策

2023/10/03

【口に物を入れる】発達障害の子向けの対策~関わる上で大切な3つの視点~

2023/09/12

【発達障害だけど普通学級で貫き通します】事例の紹介~学級選びのポイント~

2023/09/01

【発達ゆっくりな子のその後は?】療育の現場の事例紹介~今、家族に出来ること~

2023/08/17

【学校をまた休む】不登校の復帰後の4つのポイント~再不登校の予防法~

2023/08/04

【よく寝るのは問題?】不登校の回復期のサイン・関わり方・注意点とは

2023/08/01

【療育のデメリット】3つの注意点・メリット・心構え・療育の選び方とは

2023/07/04

【不登校】学校とのやりとりで大切な3つのポイント・2つの注意点とは

2023/05/11

【療育支援員が紹介】不登校の子にオススメな習い事。4つの選ぶポイント・注意点とは

2023/03/23

【発達障害の子と担任が合わない時】3つの大切なポイント・対処法とは

2023/02/22

【通級は恥ずかしい?】通級のメリット・デメリット・通う基準について

2022/10/12

【発達障害の子向け】噛み癖に役立つグッズ5選!支援員が使う時のポイントを解説

2022/06/16

【発達障害】落ち着くグッズ20選~自閉症の子がクールダウンする時のポイント~

2022/04/27

【発達支援員が使った感想】すららの無料体験~5つの長所、4つの短所~

2022/04/06

【宿題でいつも癇癪…】発達障害の子がスムーズにできる6つの対処法

2022/03/16

【療育支援員がおすすめ】発達障害(グレーゾーン)の子向けの習い事~選ぶ時の8つのポイント~

2022/01/12

【2024年 支援員がおすすめ】発達障害の子向けタブレット学習~ADHD/自閉症の子に必要な4つの特徴~

2021/10/21

【支援級勧められたけど普通級に行った!】学級選びで大切な3つのポイント

2021/06/30

【保育園に療育を勧められたら】やるべきこと・注意点・事例を元に解説

2021/06/18

【療育支援員が紹介】発達障害の子におすすめな椅子5選!補助グッズも解説

2021/06/16

【療育に行かなかったら後悔する?】よくある5つの事例~早期療育はどの子にも良い~

2021/02/24

【特別支援学級】子どもへの説明~2つのポイント~良い/悪い7つの具体例~

2021/01/15

【療育辞めてよかった!】辞めるタイミングは4つ!事例・注意点も解説します

2020/12/07

【場面緘黙の子供】なんで挨拶が苦手なの?3つの理由・5つの接し方とは

2020/07/27

【発達障害】逆さバイバイはいつまであるの?原因と接し方について解説します

2020/06/03

【自閉症の子が夢中になる!】人気おもちゃ26選~療育支援員が紹介~

2020/05/21

【子どもの癇癪】3つの原因から考える!クールダウンの方法~自閉症の子にも有効~

2024/02/17

【学習障害】親ができること~家庭できる4つのコト・外でできる2つのコト

2024/02/16

【字を書くのが嫌いな子】4つの理由・対策~予防しておきたい注意点~

2024/02/07

【普通学級に通った】軽度知的障害の子の5つのパターン~2つの困るポイント~

2024/02/06

【母子登校】発達障害の子どもへできる5つのコト~大切な3つの視点~

2024/02/05

【発達障害の子の育児をやめたい】親の負担を軽くする4つの方法~一人で抱え込まない為に~