本/おもちゃ/グッズ

【自閉症の子におすすめ】感覚刺激グッズ13選!療育支援員が紹介します

投稿日:2022年10月18日 更新日:

感覚刺激グッズを探してる方「自閉症の子に合う感覚刺激グッズを教えてほしい」

このようなお悩みに、お応えします。

☑本記事の内容



✅自閉症の子が好きな
 「感覚刺激グッズ」

✅自閉症の子の感覚刺激で
 「大切なこと」


自閉症のお子さんは、満たされない感覚を満たす為に「感覚刺激(ex.光・音、肌触り)」を求めることがあります。

ただ、その満たし方が、

・走り回る
・床に寝転ぶ
・飛び跳ねる
・口に物を入れる

・目についたモノに触る

など、困りに繋がることも少なくありません。

そこで本記事では、自閉症の子が使いやすい感覚刺激グッズを紹介していきたいと思います。

この記事の執筆者の私は、療育支援を10年以上しており、

これまで、多くの発達障害のお子さん・親御さんの支援に携わってきました。

その支援経験を元に、本記事をまとめています。

参考になれば、幸いです。

※現在は、自閉症ではなく「自閉スペクトラム症(ASD)」と総称されてます。本記事では、説明の都合で「自閉症」と表現しています

自閉症の子が好きな「感覚刺激グッズ」

自閉症の子が好む「おすすめ感覚刺激グッズ」を、13種類紹介します。

試されことがないグッズがあれば、ぜひお試し下さい。

①:ポップチューブ

  • 感覚遊びができる
    (視覚・聴覚・触覚)
  • 伸ばす/縮める/繋げる
    (伸縮時に音が出る)

②:フィジェット ブレスレット

  • 感覚遊びができる
    (触覚)
  • 握る/捻る

③:プッシュポップ

  • 感覚遊びができる
    (視覚・聴覚・触覚)
  • 握る/押す/投げる

④:スクイーズ ボール セット

  • 感覚遊びの定番
  • 握る/伸ばす/潰す
  • 自閉の子で好きな子が多い

⑤:水ビーズストレスボール

  • 感覚遊びができる
    (視覚・触覚)
  • 握る/押す/伸ばす

⑥:ディンプルポップ

  • 感覚遊びができる
    (視覚・聴覚・触覚)
  • 持ち運びにも便利

⑦:無限プチプチ プッシュポップ キーホルダー

  • 感覚遊びができる
    (視覚・触覚・聴覚)
  • 持ち運びに便利なキーホルダー

⑧:プッシュポップ パズル タングラム

  • 感覚遊びができる
    (視覚・触覚)
  • プッシュポップ+パズルの機能

⑨:ハンドスピナー プッシュポップ

  • 感覚遊びができる
    (視覚・触覚・聴覚)
  • ハンドスピナー+プッシュポップ

⑩:プッシュポップ ブレスレット

  • 感覚遊びができる
    (触覚・聴覚)
  • 柔らかい素材で安全
  • 場所選ばす使える

⑪:Chewy Tubes P’s & Q’s, Super Chew Set

  • 噛んで感覚を満たす
  • 服・爪を噛む子におすすめ
  • 色により硬さが違う
    (発達に合わせられる)

⑫:1pc 自閉症 スティミュラス感覚

  • 感覚遊びができる
    (視覚/触覚)
  • 指先が不器用な子も使いやすい

⑬:ファットブレイン

  • 感覚遊びができる
    (前庭覚・聴覚)
  • 座る/立って遊べる
  • 座って揺らしながら遊ぶ子も多い

【合わせて読みたい記事】

【療育支援員が紹介】自閉症の子におすすめ絵カード16選

自閉症の子の感覚刺激で「大切なこと」

自閉症の子の感覚刺激で「大切なこと」は、3つあります。



①:「危険/衛生的な問題」以外は見守る

②:「感覚を満たす方法」を増やす

③:「今の発達に合った遊び」をする


1つずつ見ていきましょう。

①:「危険/衛生的な問題」以外は見守る

自閉症の子は、落ち着く・感覚を満たす(遊びの一環)為に、体を動かすことがあります。

周りから見ると落ち着かない行動に見られやすいですが、

下記の項目に該当しない限りは、尊重するのが望ましいです。

・自他の怪我の危険性がある
・衛生的に問題がある
・周囲に迷惑を掛ける


お子さんにとって必要な感覚刺激を、周りから一方的に止めてしまうと、

ストレスが溜まったり、癇癪に繋がる可能性があります。

②:「感覚を満たす方法」を増やす

自閉症の子の中には、気分の波が大きい子がいます。

いつもより落ち着かなかったり、昨日楽しそうに遊んでいたオモチャに興味を示さなくなったり…

また過ごす場所、生活スケジュールに影響を受けやすい子もいます。

そこを踏まえると、感覚を満たす方法が多ければ多いほど、気分の波に対応できる(感覚が満たし落ち着く)可能性が高まります。

そして満たせる方法が多ければその分、”お子さんが楽しめる方法が多い” ということにもなります。

お子さんによっては、方法が極端に限られてる場合もありますが、

大切なのは、お子さんに合う方法を探してくことだと思います。

探した結果少なければ、今のお子さんの発達・興味関心に合うのは、少なかったということだと思います。

その場合は、時期を空けて、定期的に探してくことをお勧めします(お子さんの発達の成長・興味関心の変化があり、楽しめるオモチャ・遊びが変わる為)

時期の目安はありませんが、1ヶ月に1回など、無理のない範囲で確認ができると良いと思います。

【関連記事】

【自閉症の子向け】噛むネックレス4選

③:「今の発達に合った遊び」をする

感覚刺激を求めるということは、感覚遊びをすることに近いです。

お子さんの年齢によっては、

「色んなオモチャで遊べてほしい」
「オモチャ本来の遊び方もしてほしい」

と思われる親御さんも、いらっしゃるかと思います。

お子さんの成長を願ってのことですので、お気持ちは分かります。親として、自然な気持ちだと思います。

ただ “お子さんにとって” という視点では、今の発達に合った遊びをするのが、一番お子さんの為になります。

遊びは楽しいと思えるから、また遊び、その結果学びや成長に繋がります。

例えば、ブロックを崩すのが楽しい子に、家を作って見立て遊びを促しても、形だけ(作業)になってしまいます。

楽しくなくて、ブロック遊び自体が嫌になってしまうかもしれません。

お子さんが楽しめているのか、様子を見ていくことが大切になります。

様子を見ても楽しめてるか分からない場合は、お子さんが良く触っていたり、遊んでいるものが、楽しめてる可能性が高いと考えて良いと思います。

【合わせて読みたい記事】

【自閉スペクトラム症の子の症状】4つの特徴と7つの接し方

「【自閉症の子におすすめ】感覚刺激グッズ13選」のまとめ

記事のポイントをまとめます。



✅自閉症の子が好きな感覚刺激グッズ
・ポップチューブ
・フィジェットブレスレットスパイキー感覚
・HUAZONTOM プッシュポップ
・スクイーズ ボール セット
・水ビーズストレスボール
・ディンプルポップ スクイーズ玩具
・プッシュポップ キーホルダー
・プッシュポップ パズル タングラム
・ハンドスピナー プッシュポップ
・プッシュポップ ブレスレット
・Chewy Tubes P’s & Q’s, Super Chew Set
・1pc 自閉症 スティミュラス感覚
・ファットブレイン

自閉症の子の感覚刺激で大切なこと
・「危険/衛生的な問題」以外は見守る
・「感覚を満たす方法」を増やす
・「今の発達に合った遊び」をする


以上になります。

お子さんの特性に合わせて、別の記事でもグッズを紹介しています。

興味のある方は、下の記事をご覧ください。

【合わせて読みたい記事】

【自閉症の子向け】タブレット学習

【療育指導員が紹介】自閉症の子におすすめな絵本13選

-本/おもちゃ/グッズ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【発達相談員がおすすめ】1歳の運動神経を伸ばすおもちゃ14選!遊び方の3つのコツ

1歳の子の運動神経を伸ばしたい方「子どもの運動神経が伸ばせるおもちゃが知りたい」 このようなお悩みに、お応えします。 ☑本記事の内容 ✅1歳の子の運動神経を伸ばす 「おもち …

【療育支援員がおすすめ】不登校の本7選~親御さん向け・目的別に紹介~

不登校の本を探してる方「不登校について学べる本が知りたい。子どもへの関わり方、経験者の体験談など、読みやすい本を教えてほしい」 このようなお悩みに、お応えします。 ☑本記事の内容 &#x …

【発達相談員がおすすめ】一歳半の言葉のトレーニング絵本12選!読み聞かせの3つのコツも紹介

一歳半の子向けの絵本を探してる方「子どもの言葉を増やしてあげたい。言葉のトレーニングに良い絵本を教えてほしい」 このようなお悩みに、お応えします。 ☑本記事の内容 ✅一歳半 …

【療育指導員が紹介】療育のおすすめ本!12選~目的別に紹介します~

療育に関する本を探してる方「発達障害の子どもの理解を深めたい。知識や関わり方が学べる本が知りたい」 このようなお悩みに、お応えします。 ☑本記事の内容 ✅療育の「オススメな …

【療育支援員が紹介】発達障害の子におすすめな椅子5選!補助グッズも解説

発達障害の子どもにおすすめな椅子が知りたい方「子どもの集中力を上げる椅子が知りたい。おすすめを教えてほしい」 このようなお悩みに、お応えします。 ☑本記事の内容 ✅発達障害 …

サイト作成者プロフィール

Image

発達障害/グレーゾーン/場面緘黙/不登校のお子さんとご家族の支援を、日々行っております。◇療育指導員◇相談支援員◇発達支援10年◇ブログ【週2回更新】◇twitter【毎日発信】◇長男が療育通所中◇

2023/12/18

【不登校の平均期間は?】短くなる時、長くなる時の違い(特徴)~期間より大切な7つのコト~

2023/12/03

【療育に通うまでの流れ】6つのステップ、3つの注意点~目的に合った療育を選ぶ~

2023/10/24

【療育に通う基準】3つのポイント~療育を始める方が多い4つの時期~

2023/10/03

【口に物を入れる】発達障害の子向けの対策~関わる上で大切な3つの視点~

2023/09/16

【発達障害の子におすすめ】感覚遊び19選~遊ぶ時に大切な3つのポイント~

2023/09/12

【発達障害だけど普通学級で貫き通します】事例の紹介~学級選びのポイント~

2023/09/01

【発達ゆっくりな子のその後は?】療育の現場の事例紹介~今、家族に出来ること~

2023/08/04

【よく寝るのは問題?】不登校の回復期のサイン・関わり方・注意点とは

2023/08/01

【療育のデメリット】3つの注意点・メリット・心構え・療育の選び方とは

2023/07/04

【不登校】学校とのやりとりで大切な3つのポイント・2つの注意点とは

2023/05/16

【療育支援員が紹介】ADHDの子におすすめクッション5選!効果的な使い方も解説

2023/05/11

【療育支援員が紹介】不登校の子にオススメな習い事。4つの選ぶポイント・注意点とは

2023/03/23

【発達障害の子と担任が合わない時】3つの大切なポイント・対処法とは

2023/02/22

【通級は恥ずかしい?】通級のメリット・デメリット・通う基準について

2023/02/16

【不登校の中学生】一日のスケジュールとは?時間管理で大切な4つのポイント

2023/01/30

【別室登校は、いつまでするもの?】大切な7つのポイントを解説します

2023/01/26

【支援員が解説】不登校の中学生の4つの自宅学習・始め方の4つのポイント

2022/10/12

【発達障害の子向け】噛み癖に役立つグッズ5選!支援員が使う時のポイントを解説

2022/06/16

【療育支援員が紹介】自閉症の子が落ち着くグッズ20選!落ち着かせるポイントも解説

2022/04/06

【宿題でいつも癇癪…】発達障害の子がスムーズにできる6つの対処法

2022/03/16

【療育支援員が解説】発達障害の子におすすめな習い事。ジャンル別に選び方~注意点まで

2022/01/12

【2024年 支援員がおすすめ】発達障害の子向けタブレット学習とは?4つの条件・理由・注意点

2021/10/21

【支援級勧められたけど普通級に行った!】学級選びで大切な3つのポイント

2021/10/18

【支援学級に偏見はある?】教育・療育の現場から見られる”実態”とは

2021/07/16

【支援学級】担任と合わない時はどうする?2つの対策と注意点について

2021/06/30

【保育園に療育を勧められたら】やるべきこと・注意点・事例を元に解説

2021/06/18

【療育支援員が紹介】発達障害の子におすすめな椅子5選!補助グッズも解説

2021/06/16

【療育に行かなかったら後悔する?】よくある5つの事例~療育はどんな子にもプラスになる~

2021/02/24

【特別支援学級】子どもへの説明~2つのポイント~良い/悪い7つの具体例~

2021/01/15

【療育辞めてよかった!】辞めるタイミングは4つ!事例・注意点も解説します

2020/12/07

【場面緘黙の子供】なんで挨拶が苦手なの?3つの理由・5つの接し方とは

2020/11/25

【発達障害の子の家庭学習】天神がおすすめ!内容・料金・効果・口コミ・退会について

2020/07/27

【発達障害】逆さバイバイはいつまであるの?原因と接し方について解説します

2020/06/24

【自閉スペクトラム症】いつから?くるくる回る原因と対応方法を説明します

2020/06/03

【自閉症の子が夢中になる!】人気おもちゃ26選~療育支援員が紹介~

2020/05/21

【子どもの癇癪】3つの原因から考える!クールダウンの方法とは

2020/05/01

【発達相談員がおすすめ】発達障害の子が楽しめる絵本~厳選10冊の紹介~

2020/03/31

【療育支援員がおすすめ】ADHDの子の子育てに役立つ本を紹介~厳選5冊~

2023/09/05

【発達相談員が紹介】言葉の発達を促す遊び21選!言葉を増やす3つのポイント

2022/06/02

【発達相談員が紹介】発語を促すおもちゃ12選~言葉が遅い子の4つの遊び方のコツ~

2023/05/25

【発達障害の子にプレゼント】おすすめ28選!支援員が紹介する自閉症・ADHDの子が好きなオモチャ

2022/11/14

【発達障害の子向け】おすすめゲーム7選~自閉症、ADHDの子が楽しく学べる~

2023/09/13

【知的障害の子におすすめ】おもちゃ19選!感覚遊び~全身運動まで紹介