本/おもちゃ/グッズ

【発達相談員がおすすめ】1歳の運動神経を伸ばすおもちゃ14選!遊び方の3つのコツ

投稿日:2023年7月15日 更新日:

1歳の子の運動神経を伸ばしたい「子どもの運動神経が伸ばせるおもちゃが知りたい」

このようなお悩みに、お応えします。

☑本記事の内容



1歳の子の運動神経を伸ばす
 「おもちゃ14選」

✅1歳の子向け
 「遊ぶ時の3つのコツ」


「子どもが一歳半になるのに、出る言葉が少なくて心配…」

「もしかしたら、発達に遅れがあるのかな..」

一歳を過ぎると、歩く子が増えるため、

運動神経を伸ばす為にできることがないか…考えられる方も、少なくないと思います。

そこで本記事では、

「1歳の子の運動神経が伸ばせるおもちゃ・遊び方のコツ」を紹介したいと思います。

この記事の執筆者の私は、発達支援を10年以上しており、

様々な発達段階のお子さん、その親御さんの支援をしてきました。

その支援経験を元に、本記事をまとめています。

参考になれば幸いです。

1歳の子の運動神経を伸ばす「おもちゃ14選」

1歳の子向けの「運動神経を伸ばす おもちゃ」を14種類紹介します。

1つずつ、見ていきましょう。

①:360°知育ベビードーム

  • ドーム内で、7種類の遊びができる
  • 6ヶ月~5歳頃まで遊べる

②:ボールテント

  • 全身を動かして、ボール遊びができる
    (ex.投げる・掴む・転がす)

③:レインフォレスト・ジャンパルー

  • 3ヶ月頃~遊べる
    (首すわり以降)
  • ジャンプ、体を揺らして遊ぶ

④:バランスボード 

  • 座って、揺れを楽しむ
  • 立って、揺らして楽しむ
    (大人が手を繋がながら)

⑤:手押し車

  • つかまり立ちができる子向け
  • つかまり歩きの練習になる

⑥:アンパンマンカー メロディ付き

  • 座りながら、足で地面を蹴る
  • つかまり歩きの練習

⑦:ロディ

  • 座って、体を揺らす
  • 両足でバランスをとる練習
    (バランス感覚)

⑧:D-bike mini

  • 足で地面を蹴る
  • 手と足の協調運動になる

⑨:キッズテント

  • くぐる
  • 四つん這い歩き

⑩:室内用 滑り台 ブランコ

  • 1~8歳まで遊べる
  • 滑り台、ブランコ、ジャングルジム

⑪:アンパンマン 顔ボール3号

  • 投げる、拾う、落とす、転がす
    (片手の運動)

⑫:アンパンマン カラフルサッカーボール

  • 投げる、拾う、落とす、転がす
    (両手を同時に使う運動)

⑬:ベビー浮き輪

  • プールで遊ぶ時に、オススメ

⑭:トランポリン

  • 折りたたみ式(92/102cm)
  • 大人が手を繋いで、一緒にジャンプ

ご自宅の床によっては、マットがあると安心です。

✍:[トランポリン用] フロアマット 110cm×110cm

  • ジャンプの音が軽減
  • 音の響きが気になる方向け

【関連記事】

【発達相談員がおすすめ】一歳半の言葉のトレーニングおもちゃ10選

1歳の子向け「遊ぶ時の3つのコツ」

1歳の子向け「遊ぶ時のコツ」は、3つあります。

1つずつ、見ていきましょう。



①:子どもの「発達・興味/関心」に合わせる

②:「できる動き」と「好む動き」を増やす

③:できたら「すぐ褒める」


1つずつ、見ていきましょう。

①:子どもの「発達・興味/関心」に合わせる

お子さんの発達(今できる動き)、興味(動きたい・遊びたい)に合わせて、おもちゃを選びます。

発達的な視点でいうと「大人が少し手伝いをすればできそう」という基準で、問題ありません。

興味は「お子さんから手を伸ばす」「おもちゃ・自然にする遊び(動き)」のイメージになります。

②:「できる動き」と「好む動き」を増やす

お子さんの『今できる動き』と『よくする動き』をする機会を作ります。

例えば、何でも投げる子でしたら、ボールを渡して、たくさん投げて遊ぶ機会を作ります。

物を落としたがる子でしたら、クッション系のオモチャを倒したり、落とす機会を作ります。

このように、お子さんができて、楽しめる遊びに繋げていきます。

③:できたら「すぐ褒める」

その子なりに、出来たことをほめます。

表情を明るく、声のトーンを上げ、ポジティブにほめます。

お子さんからしたら「ママ、パパが反応してくれた、笑ってくれた」と、

何かしら変化があったことが感じられるよう、少し大袈裟なぐらいでほめると良いです。

「【発達相談員がおすすめ】1歳の運動神経を伸ばすおもちゃ14選」のまとめ

記事のポイントをまとめます 。



1歳の子の運動神経を伸ばす
 「おもちゃ14選」
・360°知育ベビードーム
・ボールテント
・レインフォレスト・ジャンパルー
・バランスボード
・手押し車
・アンパンマンカー
・ロディ
・D-bike mini
・キッズテント
・室内用 滑り台 ブランコ
・アンパンマン 顔ボール3号
・サッカーボール
・ベビー浮き輪
・トランポリン


1歳の子向け
 「遊ぶ時の3つのコツ」
・子どもの「発達・興味/関心」に合わせる
・「できる動き」と「好む動き」を増やす
・できたら「すぐ褒める」


以上になります。

本記事が参考になれば、幸いです。

【関連記事】

【発達相談員がおすすめ】一歳半の言葉のトレーニング絵本12選

-本/おもちゃ/グッズ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【発達相談員がおすすめ】一歳半の言葉のトレーニングおもちゃ10選!遊び方のコツも紹介

一歳半の子向けのおもちゃを探してる方「子どもの言葉を増やしてあげたい。言葉のトレーニングに良いおもちゃが知りたい」 このようなお悩みに、お応えします。 ☑本記事の内容 ✅一 …

【発達障害】落ち着くグッズ20選~自閉症の子がクールダウンする時のポイント~

発達障害の子が落ち着くグッズを探してる方「自閉症やADHDなど、特性ある子が落ち着けるグッズが知りたい」 このようなお悩みに、お応えします。 ☑本記事の内容 ✅発達障害の子 …

【口に物を入れる】発達障害の子向けの対策~関わる上で大切な3つの視点~

発達障害の子の口に物を入れる癖に困ってる方「子どもが口に物を入れる時の対策が知りたい。止めるべきか見守るべきか、どう関わっていいか分からない」 このようなお悩みに、お応えします。 ☑本記 …

【療育指導員が紹介】自閉症の子の余暇グッズ14選!選ぶ時の2つのポイントも紹介

自閉症の子の余暇グッズを探してる方「自閉症の子が楽しめる余暇グッズを教えてほしい」 このようなお悩みに、お応えします。 ☑本記事の内容 ✅自閉症の子におすすめ 「余暇グッズ …

【療育支援員が紹介】自閉症の子におすすめ!オイルモーション11選!活用場面も解説

オイルモーションを探してる方「自閉症の子が楽しめるオイルモーションが知りたい」 このようなお悩みに、お応えします。 ☑本記事の内容 ✅自閉症の子におすすめ 「オイルモーショ …

サイト作成者プロフィール

Image

発達障害/グレーゾーン/場面緘黙/不登校のお子さんとご家族の支援を、日々行っております。◇療育指導員◇相談支援員◇発達支援10年◇ブログ【週2回更新】◇twitter【毎日発信】◇長男が療育通所中◇

2023/12/18

【不登校の平均期間は?】短くなる時、長くなる時の違い(特徴)~期間より大切な7つのコト~

2023/12/14

【禁句】不登校の子に言ってはいけない言葉~8つの言葉・NGな理由~

2023/12/03

【療育に通うまでの流れ】6つのステップ、3つの注意点~目的に合った療育を選ぶ~

2023/10/24

【療育に通う基準】3つのポイント~療育を始める方が多い4つの時期~

2023/10/04

【保健室登校(別室)】成績はどうなる?よくある2つの事例と5つの対策

2023/10/03

【口に物を入れる】発達障害の子向けの対策~関わる上で大切な3つの視点~

2023/09/12

【発達障害だけど普通学級で貫き通します】事例の紹介~学級選びのポイント~

2023/09/01

【発達ゆっくりな子のその後は?】療育の現場の事例紹介~今、家族に出来ること~

2023/08/17

【学校をまた休む】不登校の復帰後の4つのポイント~再不登校の予防法~

2023/08/04

【よく寝るのは問題?】不登校の回復期のサイン・関わり方・注意点とは

2023/08/01

【療育のデメリット】3つの注意点・メリット・心構え・療育の選び方とは

2023/07/04

【不登校】学校とのやりとりで大切な3つのポイント・2つの注意点とは

2023/05/11

【療育支援員が紹介】不登校の子にオススメな習い事。4つの選ぶポイント・注意点とは

2023/03/23

【発達障害の子と担任が合わない時】3つの大切なポイント・対処法とは

2023/02/22

【通級は恥ずかしい?】通級のメリット・デメリット・通う基準について

2022/10/12

【発達障害の子向け】噛み癖に役立つグッズ5選!支援員が使う時のポイントを解説

2022/06/16

【発達障害】落ち着くグッズ20選~自閉症の子がクールダウンする時のポイント~

2022/04/27

【発達支援員が使った感想】すららの無料体験~5つの長所、4つの短所~

2022/04/06

【宿題でいつも癇癪…】発達障害の子がスムーズにできる6つの対処法

2022/03/16

【療育支援員がおすすめ】発達障害(グレーゾーン)の子向けの習い事~選ぶ時の8つのポイント~

2022/01/12

【2024年 支援員がおすすめ】発達障害の子向けタブレット学習~ADHD/自閉症の子に必要な4つの特徴~

2021/10/21

【支援級勧められたけど普通級に行った!】学級選びで大切な3つのポイント

2021/06/30

【保育園に療育を勧められたら】やるべきこと・注意点・事例を元に解説

2021/06/18

【療育支援員が紹介】発達障害の子におすすめな椅子5選!補助グッズも解説

2021/06/16

【療育に行かなかったら後悔する?】よくある5つの事例~早期療育はどの子にも良い~

2021/02/24

【特別支援学級】子どもへの説明~2つのポイント~良い/悪い7つの具体例~

2021/01/15

【療育辞めてよかった!】辞めるタイミングは4つ!事例・注意点も解説します

2020/12/07

【場面緘黙の子供】なんで挨拶が苦手なの?3つの理由・5つの接し方とは

2020/07/27

【発達障害】逆さバイバイはいつまであるの?原因と接し方について解説します

2020/06/03

【自閉症の子が夢中になる!】人気おもちゃ26選~療育支援員が紹介~

2020/05/21

【子どもの癇癪】3つの原因から考える!クールダウンの方法~自閉症の子にも有効~

2024/02/17

【学習障害】親ができること~家庭できる4つのコト・外でできる2つのコト

2024/02/16

【字を書くのが嫌いな子】4つの理由・対策~予防しておきたい注意点~

2024/02/07

【普通学級に通った】軽度知的障害の子の5つのパターン~2つの困るポイント~

2024/02/06

【母子登校】発達障害の子どもへできる5つのコト~大切な3つの視点~

2024/02/05

【発達障害の子の育児をやめたい】親の負担を軽くする4つの方法~一人で抱え込まない為に~