

1歳の子の運動神経を伸ばしたい方「子どもの運動神経が伸ばせるおもちゃが知りたい」
「子どもの発達がゆっくりな気がして心配…」
「今家でできることがあれば、やりたい」
1歳を過ぎると、歩く子が増えるため、
運動神経を伸ばす為にできることがないか…考えられる方も、少なくないと思います。
そこで本記事では、
「1歳の子の運動神経が伸ばせるおもちゃ・遊び方のコツ」を紹介したいと思います。
この記事の執筆者の私は、発達支援を15年以上しており、
様々な発達段階のお子さん、その親御さんの支援をしてきました。
その支援経験を元に、本記事をまとめてます。
参考になれば幸いです。
1歳の子の運動神経を伸ばすおもちゃ14選

1歳の子向けの「運動神経を伸ばす おもちゃ」を14種類お伝えします。
①:360°知育ベビードーム
- ドーム内で、7種類の遊びができる
- 6ヶ月~5歳頃まで遊べる
②:ボールテント
- 全身を動かして、ボール遊びができる
(ex.投げる・掴む・転がす)
③:レインフォレスト・ジャンパルー
- 3ヶ月頃~遊べる
(首すわり以降) - ジャンプ、体を揺らして遊ぶ
④:バランスボード
- 座って、揺れを楽しむ
- 立って、揺らして楽しむ
(大人が手を繋がながら)
⑤:手押し車
- つかまり立ちができる子向け
- つかまり歩きの練習になる
⑥:アンパンマンカー
- 座りながら、足で地面を蹴る
- つかまり歩きの練習
⑦:ロディ
- 座って、体を揺らす
- 両足でバランスをとる練習
(バランス感覚)
⑧:D-bike mini
- 足で地面を蹴る
- 手と足の協調運動になる
⑨:キッズテント
- くぐる
- 四つん這い歩き
⑩:室内用 滑り台 ブランコ
- 1~8歳まで遊べる
- 滑り台、ブランコ、ジャングルジム
⑪:アンパンマン 顔ボール3号
- 投げる、拾う、落とす、転がす
(片手の運動)
⑫:アンパンマン サッカーボール
- 投げる、拾う、落とす、転がす
(両手を同時に使う運動)
⑬:ベビー浮き輪
- プールで遊ぶ時に、オススメ
⑭:トランポリン
- 折りたたみ式(92/102cm)
- 大人が手を繋いで、一緒にジャンプ
ご自宅の床によっては、マットがあると安心です。
[トランポリン用] フロアマット
- ジャンプの音が軽減
- 音の響きが気になる方向け
【関連記事】
【発達相談員がおすすめ】1歳半の言葉のトレーニングおもちゃ10選
1歳の子向け~遊ぶ時の3つのコツ~

1歳の子向け「遊ぶ時のコツ」は、3つあります。
①:子どもの「発達・興味/関心」に合わせる
②:「できる動き」と「好む動き」を増やす
③:できたら「すぐ褒める」
子どもの発達・興味/関心に合わせる

お子さんの発達(今できる動き)、興味(動きたい・遊びたい)に合わせて、おもちゃを選びます。
発達的な視点でいうと「大人が少し手伝いをすればできそう」という基準で、問題ありません。
興味は「お子さんから手を伸ばす」「おもちゃ・自然にする遊び(動き)」のイメージになります。
できる動き と 好む動き を増やす

お子さんの『今できる動き』と『よくする動き』をする機会を作ります。
例えば、何でも投げる子でしたら、ボールを渡して、たくさん投げて遊ぶ機会を作ります。
物を落としたがる子でしたら、クッション系のオモチャを倒したり、落とす機会を作ります。
このように、お子さんができて、楽しめる遊びに繋げていきます。
できたらすぐ褒める

その子なりに、出来たことをほめます。
表情を明るく、声のトーンを上げ、ポジティブにほめます。
お子さんからしたら「ママ、パパが反応してくれた、笑ってくれた」と、
何かしら変化があったことが感じられるよう、少し大袈裟なぐらいでほめると良いです。
それでもおもちゃ選びで悩むときの「対策」

「うちの子に合うか分からない..」
「すぐ飽きちゃいそうで不安..」
「特定のおもちゃより、多くのおもちゃに触れてもらいたい」
このような方に向けて、家庭で気軽にできる方法をお伝えします。
それは、「おもちゃのサブスク」の活用になります。
一定の期間で多くのおもちゃで遊ぶことができる為、以下のメリットがあります。
・おもちゃを選ぶ必要がない
・多くのおもちゃに触れる経験ができる
・どんなおもちゃが好きか、好みが把握できる
・飽きて遊ばないおもちゃが残る心配がない
いくつかおもちゃを購入するのに、心配がある方には、選択肢の1つとして良いと思います。
詳しく知りたい方は、こちらをご覧ください。
おもちゃ選びの1つの選択肢として、参考になれば幸いです。
「1歳の運動神経を伸ばすおもちゃ14選」まとめ

記事のポイントになります。
✅1歳の子の運動神経を伸ばす
「おもちゃ14選」
・360°知育ベビードーム
・ボールテント
・レインフォレスト・ジャンパルー
・バランスボード
・手押し車
・アンパンマンカー
・ロディ
・D-bike mini
・キッズテント
・室内用 滑り台 ブランコ
・アンパンマン 顔ボール3号
・アンパンマン サッカーボール
・ベビー浮き輪
・トランポリン
・フロアマット
✅1歳の子向け
「遊ぶ時の3つのコツ」
・子どもの「発達・興味/関心」に合わせる
・「できる動き」と「好む動き」を増やす
・できたら「すぐ褒める」
✅それでも
おもちゃ選びで悩むときの「対策」
・「サブスク」の活用
・Cha Cha Cha
以上になります。
本記事が、参考になれば幸いです。
【関連記事】
[…] 【発達相談員がおすすめ】1歳の運動神経を伸ばすおもちゃ14選 […]
[…] 【発達相談員がおすすめ】1歳の運動神経を伸ばすおもちゃ14選 […]