「 年別アーカイブ:2023年 」 一覧
-
-
【親のストレス】不登校に子にイライラする~3つの対策・5つの大切なこと~
2023/07/20 -不登校
子どもの不登校に悩まれてる方「子どもが家で普通に過ごしてる姿を見てると、イライラして仕方ない」 「学校行かない分、少しは勉強してほしい」 「ゲームやスマホばかりで、今後が心配」 不登校の子が家で自由に …
-
-
【発達相談員がおすすめ】1歳の運動神経を伸ばすおもちゃ14選!遊び方の3つのコツ
2023/07/15 -本/おもちゃ/グッズ
1歳の子の運動神経を伸ばしたい方「子どもの運動神経が伸ばせるおもちゃが知りたい」 「子どもの発達がゆっくりな気がして心配…」 「今家でできることがあれば、やりたい」 1歳を過ぎると、歩く子 …
-
-
【欠席理由はどう伝える?】不登校の欠席連絡・電話が辛い時の対策とは
2023/07/13 -不登校
学校への欠席連絡で悩まれてる方「不登校で休む場合、欠席の理由はどう伝えるべき?不登校のご家庭は、皆どう伝えてるの?」 不登校問題で、よくある悩みの1つが「不登校の欠席理由(伝え方)」になります。 学校 …
-
-
【発達障害の子が楽しめる】室内遊び19選!遊び/おもちゃ/グッズを紹介
2023/07/11 -本/おもちゃ/グッズ
発達障害の子向けの遊びを探してる方「発達障害の子が楽しめる室内遊びが知りたい」 「うちの子に合う、室内遊びって何かな…」 お子さんが楽しめる室内遊びを探すのは、思った以上に難しく、苦労され …
-
-
【支援員がおすすめ】知的障害の本10選~活用時の2つの注意点を紹介~
2023/07/06 -本/おもちゃ/グッズ
知的障害の本を探してる方「知的障害について学べる本が知りたい。子どもへの関わり方など、分かりやすく解説されてる本を教えてほしい」 以前に比べると、知的障害、身体障害、発達障害など、”障害& …
-
-
【不登校】学校とのやりとりで大切な3つのポイント・2つの注意点とは
2023/07/04 -不登校
学校とのやりとりで悩まれてる方「子どもが不登校で学校に相談したいけど、具体的にどんな “やりとり” をすればいいか分からない」 お子さんにとって、学校の理解や担任の先生のスタン …
-
-
【発達障害の子におすすめ】ブロック遊び10選!遊び方の3つのコツも紹介
2023/07/04 -本/おもちゃ/グッズ
発達障害の子が楽しめる遊びを探してる方「発達障害の子におすすめなブロック遊びが知りたい。成長に繋がる遊び方も教えてほしい」 発達障害のお子さんは、興味・関心が偏っていたり、独特なオモチャの遊び方をする …
-
-
【発達障害の中学生】宿題をしない4つの理由・対策とは~療育支援員が解説~
2023/06/28 -家での関わり方/その他
発達障害の子の宿題で悩まれてる方「もう中学生なのに宿題しない…。子どもが宿題する様になる方法が知りたい」 お子さんが中学生になると、進路や受験など、学習・宿題は重要になってきます。 それに …
-
-
【療育支援員が紹介】家庭療育グッズ30選!使う時の2つのポイントとは
2023/06/24 -本/おもちゃ/グッズ
家庭で使える療育グッズを探してる方「家庭で使えるオススメの療育グッズが知りたい」 「発達障害」「療育」という言葉は、以前よりも馴染みのあるものになりました。 その中でも「療育」は、様々な支援先、手法、 …
-
-
【支援員がおすすめ】重度障害児が楽しめるおもちゃ14選!選ぶ時の2つのポイントとは
2023/06/22 -本/おもちゃ/グッズ
重度障害児向けのオモチャを探してる方「重度障害児が楽しめるおもちゃが知りたい」 重度障害のお子さんは、認知、感覚、興味関心の幅、楽しみ方など、それぞれ違いがあります。 そんな違いがある中、重度障害の子 …