タブレット学習

【すららの料金は高い?】3社のタブレット教材と徹底比較!注意点あり

投稿日:2022年4月1日 更新日:

すららの料金について知りたい方「すららの料金って高いの?内容に見合う費用なのか知りたい。料金・支払いについて、注意点も教えてほしい」

このようなお悩みに、お応えします。

本記事の内容



✅すららの
「料金」


✅すらら「3社のタブレット教材との比較」


すららの「支払いの注意点」


※記事内にプロモーションを含む場合があります

「子どもが授業についていけるか心配」「子どもに合った学習方法を見つけたい」と、

お子さんの勉強について、悩まれている方も多いと思います。

近年は「タブレット学習」が広がりを見せ、その中でも発達障害の子向けの “すらら” は、有名です。

そこで本記事では、“すらら” の料金について、まとめてみました。

また、他の3社のタブレット学習との比較・支払いの注意点も解説しています。

私は、療育支援員を10年以上しており、多くの発達障害のお子さん・親御さんの支援をしてきました。

その経験を踏まえて、費用に見合う価値があるのか?どんな子に合うのか?をまとめています。

「お子さんに合った学び方」を探す上での、参考にしていただけますと幸いです。

すららの「料金

すららの「料金は、大きく2つに分かれます。

・小/中コース
・中/高コース


それぞれ見ていきましょう。

✍「小中コース」 の料金

「小中コース」の月額料金は、以下の通りになります。

 毎月支払い

※税込
4ヶ月継続

※税込
入会金
3教科
(国・数・英)
8,800円8,228円7,700円
4教科
(国・数・理・社)
8,800円8,228円7,700円
5教科(国・数・理・社・英)10,978円10,428円11,000円

すららは、『4ヶ月継続』が、一番費用を抑えられます。

4ヶ月以内に辞める方にも、「4ヶ月継続」がオススメになります。

ちなみに、小中コースの場合、3教科と4教科で料金は変わりません。

✍「中高コース」の料金

「中高コース」の月額料金は以下の通りになります。

 毎月支払い

※税込
4ヶ月継続

※税込
入会金
3教科
(国・数・英)
8,800円8,228円7,700円
5教科
(国・数・理・社・英)
10,978円10,428円11,000円

中高コースは、3教科or5教科コースのみになります。

詳しく知りたい方は、こちらの公式サイトをご覧ください。

\特別支援学級でも導入中/


リンク先:https://surala.jp

すららと「3社のタブレット教材との比較」

ここでは、すららと「3社のタブレット教材」を比較してみたいと思います。

まずは、全体像を見ていきましょう。

名称月額その他料金学習範囲
すらら8,228
〜10,978円
7,700
~11,000円

※入会金

~高】
国・算・英・理・社
チャレンジタッチ2,980円〜

※年払い
9,900円

※受講6か月未満の退会or学習スタイル変更の場合

※専用タブレット代
【年長
〜小2】
国・算・英

【小3
〜小6】
国・算・英・理・社
スマイルゼミ2,980
〜7,480円

10,978円
※12ヶ月以上の継続

7,678円
※6か月~12か月未満で退会

32,802円
※6ヶ月未満で退会

※専用タブレット代
【年中
~中3】
国・算・英・社・理+4科目
ワンダーボックス3,700円なし【4
~10歳】
国・算・英・理・社
※税込み
※料金:学年により変動あり



1つずつ比べてみましょう。

✍「チャレンジタッチ」との比較

専門性(見やすさ・分かりやすさ・使いやすさ)🌟🌟🌟🌟(4.0)
楽しめる要素🌟🌟🌟🌟🌟(5.0)
無学年式(遡って学習ができる)🌟(1.0)
おすすめな子学習習慣をつけたい子(授業に大きな遅れなし)

メリット

6ヶ月以上継続すれば、タブレット代が無料になります。

インターネットの閲覧・他のアプリで遊べない様になっている為、勉強に集中しやすいです。

また音声解説が丁寧でゆっくりです。「丁寧に学習を進めたい・学習習慣を楽しみながら身に付けたい」場合は、オススメになります。

デメリット

教材に期限があり、過去の教材は1年分しか利用できません。2年以上前のものは復習できません。

前の学年に遡って勉強したい場合は、”すらら” がオススメになります。

詳しく知りたい方は、公式サイトをご覧ください。

小学生利用者数No.1


リンク先:https://sho.benesse.co.jp/

こちらの記事では、発達支援員の私が実際に使った感想をまとめています。

【療育指導員が解説】チャレンジタッチは発達障害の子に良い?効果が出やすい子の特徴・注意点

✍「スマイルゼミ」との比較

専門性(見やすさ・分かりやすさ・使いやすさ)🌟🌟🌟🌟(4.0)
楽しめる要素🌟🌟(2.0)
無学年式(遡って学習ができる)🌟🌟🌟🌟🌟(5.0)
おすすめな子予習・復習を中心にしたい子(授業に遅れなし)

メリット

学校の授業に遅れはなく、授業の予習復習に活用したい方に向いています。「書き」が苦手な子も、タブレットで練習ができる。

また、学習課題を抽出する「つまづき探知」保護者が遠隔で確認できる「見守り機能」も、利用するメリットになります。

デメリット

問題数が少ない為、物足りなく感じる場合があります。

利用期間によって料金が変わる為、事前の確認が必要になります。

詳しく知りたい方は、公式サイトをご覧ください。

全額返金保証!お試し無料体験あり


リンク先:https://smile-zemi.jp

こちらの記事に、私が実際に使ってみて感じたメリット、デメリットなどをまとめています。

【合わせて読みたい記事】

【療育支援員が解説】スマイルゼミは発達障害の子に合う?効果が出る子の特徴・理由・注意点

✍「ワンダーボックス」との比較

専門性(見やすさ・分かりやすさ・使いやすさ)🌟🌟(2.0)
楽しめる要素🌟🌟🌟🌟🌟(5.0)
無学年式(遡って学習ができる)🌟🌟(2.0)
おすすめな子・好奇心旺盛な子
・新しいことが好きな子

メリット

考える力・創造力を伸ばしたい方向けになります。今、注目されているSTEAM教育で学ぶ事ができます。

デメリット

基礎科目の学習はないです。学校の授業やテストでの成果を求める方には、向いていません。

詳しく知りたい方は、公式サイトをご覧ください。

STEAM教育で学ぶ

リンク先:https://box.wonderlabedu.com/

すららの「支払いの注意点」

すららの料金・支払いの「注意点」は、4つあります。

1つずつ、一緒に見ていきましょう。



①:初回支払いは「2ヶ月分」の費用


②:「4ヶ月コース」が一番お得

③:支払いは「クレジット決済」のみ

④:「自動更新」される
 ※4ヶ月コースでも


①:初回支払いは「2ヶ月分」の費用

初回の支払いは、2ヶ月分の受講料+入会金を支払う必要があります。他の習い事でもよくありますが、事前に把握しておきましょう。

ちなみに、初月の受講料金は、”日割り計算” になります。月額料金よりも高くなる場合があるので、事前に確認するようにしましょう。

②:「4ヶ月コース」が一番お得

4ヶ月継続コースを選んだ場合、期間内に解約すると、解除料金がかかります。

ただ、先ほども少し触れましたが、いつまで続けるか分からない方も、「4ヶ月コース」が一番お得になります。

理由は、「解除料金=毎月支払いコース-継続コース」になる為です。

具体的な例を見ていきましょう。

【5教科の場合の契約解除料金】

 月額払いの料金4ヶ月受講コースの料金契約解除料金
1ヶ月のみ利用10,978円10,428円510円
2ヶ月のみ利用21,956円20,856円1,100円
3ヶ月のみ利用32,934円31,284円1,650円
※支払いの総額
※税込み

いつまで続けられるか分からない場合でも、「継続コース」を選んでおいた方がお得なのが分かりますね。

③:支払いは「クレジット決済」のみ

支払いは、「クレジットカード決済のみ」になります。

ちなみに、下記のクレジットカードが使えます。

  • JCB
  • VISA
  • AMEX
  • ニコス
  • MasterCard
  • ダイナース

④:「自動更新」される(4ヶ月コースでも)

4ヶ月継続コースを選択している場合でも、『5ヶ月目から自動継続』になります。

4ヶ月限定で続ける予定の方は、注意しましょう。

ただし、5ヶ月目以降は、いつ辞めても契約解除料金は、発生しません。

また、料金は割引が効いたままなので、ご安心ください。

【合わせて読みたい記事】

【相談支援員が使った感想】すららの無料体験はどんな感じ?長所・短所とは

「【すららの料金は高い?】3社のタブレット教材と徹底比較!注意点あり」のまとめ

記事のポイントをまとめます。



すららの料金
・8,228円~10,978円(月謝)
・7,700円~11,000円(入会金)

✅すららと3社のタブレット教材との比較
すらら:遡り学習向き
チャレンジタッチ:学習習慣の定着向け
スマイルゼミ:授業の予習復習向き
ワンダーボックス:新しい教育を経験したい子向け


すららの支払いの注意点
・初回支払いは2ヶ月分の費用
・4ヶ月コースが一番お得
・支払いはクレジット決済のみ
・自動更新される
 ※4ヶ月コースも


以上になります。

授業に明らかに遅れがある子、学習への苦手意識がある子には、”すらら” をお勧めします。

詳しく知りたい方は、こちらの公式サイトをご覧ください。

\特別支援学級でも導入中/


リンク先:https://surala.jp



発達支援員の私が実際にすららを使って感じた点もまとめています。合わせてご覧ください。

【合わせて読みたい記事】

【発達支援員が使った感想】すららの無料体験~長所・短所について~

-タブレット学習

執筆者:


  1. […] 【すららの料金は高い?】3社のタブレット教材と徹底比較!注意点あり […]

  2. […] 【すららの料金は高い?】3社のタブレット教材と徹底比較!注意点あり […]

  3. […] 【すららの料金は高い?】3社のタブレット教材と徹底比較!注意点あり […]

  4. […] 【すららの料金は高い?】3社のタブレット教材と徹底比較!注意点あり […]

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【発達障害の子の家庭学習】天神がおすすめ!内容・料金・効果・口コミ・退会について

天神が発達障害の子に合うのか知りたい方「うちの子、勉強への苦手意識があって困ってる。天神は発達障害の子に良いって聞いたけど本当?どんな子に合うのか、詳しく知りたい」 このようなお悩みに、お応えします。 …

【療育指導員が解説】チャレンジタッチは発達障害の子に良い?効果が出やすい子の特徴・注意点とは

チャレンジタッチについて知りたい方「発達障害の子に良いって本当?実際に使った親の感想が知りたい。どんな子に合うのか、理由や注意点も教えてほしい」 このようなお悩みに、お応えします。 ☑本 …

【発達支援員が使った感想】すららの無料体験~5つの長所、4つの短所~

すららについて知りたい方「すららって実際にどうなの?使った人の感想が知りたい。良かった点・気になる点も全部教えてほしい」 このようなお悩みに、お応えします。 ☑本記事の内容 &#x270 …

【2024年 支援員がおすすめ】発達障害の子向けタブレット学習~ADHD/自閉症の子に必要な4つの特徴~

タブレット学習について知りたい方「発達障害の子におすすめなタブレット学習って何がある?選ぶ基準、注意点も知りたい」 このようなお悩みに、お応えします。 ☑本記事の内容 ✅発 …

【療育支援員が解説】すららの発達障害の子の評判は?オススメな子の特徴・理由・注意点

すららについて知りたい方「発達障害の子に良いって本当?発達障害の子の親の評判が知りたい。どんな子に良いのか、理由や注意点も教えてほしい」 このようなお悩みに、お応えします。 ☑本記事の内 …

サイト作成者プロフィール

Image

発達障害/グレーゾーン/場面緘黙/不登校のお子さんとご家族の支援を、日々行っております。◇療育指導員◇相談支援員◇発達支援10年◇ブログ【週2回更新】◇twitter【毎日発信】◇長男が療育通所中◇

2023/12/18

【不登校の平均期間は?】短くなる時、長くなる時の違い(特徴)~期間より大切な7つのコト~

2023/12/14

【禁句】不登校の子に言ってはいけない言葉~8つの言葉・NGな理由~

2023/12/03

【療育に通うまでの流れ】6つのステップ、3つの注意点~目的に合った療育を選ぶ~

2023/10/24

【療育に通う基準】3つのポイント~療育を始める方が多い4つの時期~

2023/10/04

【保健室登校(別室)】成績はどうなる?よくある2つの事例と5つの対策

2023/10/03

【口に物を入れる】発達障害の子向けの対策~関わる上で大切な3つの視点~

2023/09/12

【発達障害だけど普通学級で貫き通します】事例の紹介~学級選びのポイント~

2023/09/01

【発達ゆっくりな子のその後は?】療育の現場の事例紹介~今、家族に出来ること~

2023/08/17

【学校をまた休む】不登校の復帰後の4つのポイント~再不登校の予防法~

2023/08/04

【よく寝るのは問題?】不登校の回復期のサイン・関わり方・注意点とは

2023/08/01

【療育のデメリット】3つの注意点・メリット・心構え・療育の選び方とは

2023/07/04

【不登校】学校とのやりとりで大切な3つのポイント・2つの注意点とは

2023/05/11

【療育支援員が紹介】不登校の子にオススメな習い事。4つの選ぶポイント・注意点とは

2023/03/23

【発達障害の子と担任が合わない時】3つの大切なポイント・対処法とは

2023/02/22

【通級は恥ずかしい?】通級のメリット・デメリット・通う基準について

2022/10/12

【発達障害の子向け】噛み癖に役立つグッズ5選!支援員が使う時のポイントを解説

2022/06/16

【発達障害】落ち着くグッズ20選~自閉症の子がクールダウンする時のポイント~

2022/04/27

【発達支援員が使った感想】すららの無料体験~5つの長所、4つの短所~

2022/04/06

【宿題でいつも癇癪…】発達障害の子がスムーズにできる6つの対処法

2022/03/16

【療育支援員がおすすめ】発達障害(グレーゾーン)の子向けの習い事~選ぶ時の8つのポイント~

2022/01/12

【2024年 支援員がおすすめ】発達障害の子向けタブレット学習~ADHD/自閉症の子に必要な4つの特徴~

2021/10/21

【支援級勧められたけど普通級に行った!】学級選びで大切な3つのポイント

2021/06/30

【保育園に療育を勧められたら】やるべきこと・注意点・事例を元に解説

2021/06/18

【療育支援員が紹介】発達障害の子におすすめな椅子5選!補助グッズも解説

2021/06/16

【療育に行かなかったら後悔する?】よくある5つの事例~早期療育はどの子にも良い~

2021/02/24

【特別支援学級】子どもへの説明~2つのポイント~良い/悪い7つの具体例~

2021/01/15

【療育辞めてよかった!】辞めるタイミングは4つ!事例・注意点も解説します

2020/12/07

【場面緘黙の子供】なんで挨拶が苦手なの?3つの理由・5つの接し方とは

2020/07/27

【発達障害】逆さバイバイはいつまであるの?原因と接し方について解説します

2020/06/03

【自閉症の子が夢中になる!】人気おもちゃ26選~療育支援員が紹介~

2020/05/21

【子どもの癇癪】3つの原因から考える!クールダウンの方法~自閉症の子にも有効~

2024/02/17

【学習障害】親ができること~家庭できる4つのコト・外でできる2つのコト

2024/02/16

【字を書くのが嫌いな子】4つの理由・対策~予防しておきたい注意点~

2024/02/07

【普通学級に通った】軽度知的障害の子の5つのパターン~2つの困るポイント~

2024/02/06

【母子登校】発達障害の子どもへできる5つのコト~大切な3つの視点~

2024/02/05

【発達障害の子の育児をやめたい】親の負担を軽くする4つの方法~一人で抱え込まない為に~