学級・進路 家での関わり方/その他

【普通の教員より高い!?】特別支援学級の教員の給料っていくら?

投稿日:2021年3月2日 更新日:

特別支援学級の教員の給料が知りたい方「特別支援学級って普通の教員より、給料が高いって本当?具体的な金額や、普通の教員との給料の違いも知りたい」

このような疑問/ご要望に、お応えします。

本記事の内容



特別支援学級の教員の
 「給料」

特別支援学級の教員
 「仕事内容」

✅特別支援学級
 「教員になる方法


特別支援学級とは、特別な支援を必要するお子さんに関わる仕事です。

一人ひとりのお子さんと深く関われ、やりがいがある面、特別支援の知識/スキルも必要になり、責任を伴う仕事にもなります。

それだけ専門的な仕事なら、具体的に給料はどう変わるの?と、気になる方も、多いかと思います。

本記事では、「特別支援学級の教員の給料」について、解説します。

小~大学の教員の年収もまとめていますので、興味のある方は、比較の対象として、ぜひ参考にしてください!

※本記事は、10年以上発達支援の相談員/指導員をし、特別支援に携わってきた私自身の経験を元に、まとめています

特別支援学級の教員「給料」

『特別支援学級の教員』の給料は、普通の教員の給与に月額+5,000~1万程になります。

多少地域差によって変動ありますが、給与に「特別支援学級の手当」が付き、普通の教員の給与より、やや高くなっています。

では、普通の教員の給料とは、いくらぐらいなのでしょうか?

💰公立の学校の平均給料

区分小・中学校高等学校特別支援学校
年収約370~660万円約370~690万円約400~700万円
月給約40万円約42万円約44万円
ボーナス約130~180万円約130~187万円約144~195万円
出典:総務省「平成30年地方公務員給料実態調査結果等の概要

「給与・定員等の調査結果」

✍臨時的任用職員の年収について

産休や育休で休んでいる教員の代わりに雇用される「臨時的任用教員」の平均年収は、上記よりも低いです。

基本的に、教員の年収は各自治体の教育職給料表によって決まります。給料表は、「等級」と「号給」から決められます。

一例として、以下に東京都の給料表を掲載しました。「等級」と「号給」が大きくなるほど、給料も高くなるのがわかります。

詳しくは、東京都の給料表をご覧ください。

💰私立の学校の平均給料

「私立の学校の給料は公立学校の給料に準ずること」という決まりがあるため、公立・私立での年収に、大きな違いはありません。

明確な違いとしては、公立の場合、残業をしても時間外手当は支給されません。

私立学校の場合は、地方公務員法などの法律の定めがないため、残業代が支給されます。

私立の教員が、休日に部活動の指導をした際には、時間に応じた対価も支給されます。

特別支援学級の教員「仕事内容」

ここでは、実際に支援級の教員として働いている、私の知人の1日の流れを、紹介したいと思います。

学校や地域によっても、違うと思いますので、参考程度にご覧ください。

✅1日の流れ

7:30出勤
当日の宿題/課題作成、普通学級の担任と当日の時間割の確認
8:00子ども達の受け入れ。持ち物/連絡帳/下校方法の確認
8:30朝の会議、支援員との打ち合わせ、欠席連絡
9:00授業開始、1時間目
9:302時間目
10:303時間目
11:00中休み
11:304時間目
12:00給食、連絡帳の返事を書く
13:00掃除(指導も)
13:455時間目
14:306時間目
16:00下校指導、会議、保護者との電話連絡、面談
17:00就業、授業準備、事務作業
18:00退勤

詳しい仕事の内容については、こちらの記事をご覧ください。

【特別支援学級とは?】初めて特支の担任になったら知るべき4選

特別支援学級「教員になる方法

特別支援学級の教員になるには、「2つのステップ」があります。



ステップ①:教員免許を取得する


ステップ②:採用試験を受ける


ステップ①:教員免許を取得する

教員免許を取得するには、2つの方法があります。


①大学で教職課程を履修し、教員免許を取得する

②通信教育で教職課程を履修し、教員免許を取得する

ステップ②:採用試験を受ける

教員免許を取った後に、教員採用試験を受けます。

【公立学校の教員を目指す場合
各都道府県で実施される教員採用試験を受験


私立学校の教員を目指す場合
働きたい学校法人の採用試験を受験

【関連記事】

【同じ支援学級でも違う?】情緒学級・知的学級の3つの違い

「【普通の教員より高い!?】特別支援学級の教員の給料っていくら?」のまとめ

記事のポイントになります。



✅特別支援学級の教員の
 「給料」
・約380~680万
・教員の給料に、+月5,000~1万

✅特別支援学級の教員の
 「仕事内容」
・8名以下のクラスの担任
・特別な支援を必要とする子が対象

特別支援学級の
 「教員になる方法
・教員免許を取得する
・採用試験を受ける


以上になります。

本記事が参考になれば幸いです。

【関連記事】

【支援学級にいじめはある?】100名以上の子から見える”現状”

【子どもに「特別支援学級」って何?と聞かれたら】説明の仕方と注意点

-学級・進路, 家での関わり方/その他

執筆者:


  1. […] 【普通の教員より高い!?】特別支援学級の教員の給料っていくら? […]

  2. […] 【普通の教員より高い!?】特別支援学級の教員の給料っていくら? […]

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【子供が宿題をしない】嘘をつく4つの原因/4つ対策/2つの注意点とは

嘘をついて宿題をしない子で困っている方 「子どもが嘘をついて宿題をしない。何で嘘をつくのか分からない。嘘をつかず宿題をできるようになる方法が知りたい」 こういったお困り、ご要望にお応えします。 「宿題 …

【ADHDの子ども】うちの子は何タイプ?3つの症状(タイプ)と7つの接し方とは

ADHDの子どもへの対応方法を知りたい方「ADHDの診断を受けたけど、そもそもADHDって何?ADHDって具体的に何に困るの?親としてどう関わっていくべきか知りたい」 このような疑問、お困りにお応えし …

【支援学級はどんな子が通う?】子どもの2つの特徴・メリット・デメリット

子どもの学級で悩まれてる方「支援学級はどんな子が通うの?支援学級に通わせた方がいいのか迷ってる。支援級のメリット・デメリットが知りたい」 このようなお悩みに、お応えします。 ☑本記事の内 …

【支援学級】担任と合わない時はどうする?2つの対策と注意点について

支援学級の担任で悩まれている方「支援学級の担任と相性が合わない。どこまでお願いをしていいか分からない。担任と合わない時にやるべきことが知りたい」 このようなお悩みに、お応えします。 ☑本 …

【読み聞かせは効果ない?】発達障害の子が絵本を読まない理由・関わり方

発達障害の子で悩まれてる方「子どもが絵本に興味を持たない。ペラペラめくって終わっちゃう。どう関わると良いか教えてほしい」 このようなお悩みに、お応えします。 ☑本記事の内容 &#x270 …

サイト作成者プロフィール

Image

発達障害/グレーゾーン/場面緘黙/不登校のお子さんとご家族の支援を、日々行っております。◇療育指導員◇相談支援員◇発達支援10年◇ブログ【週2回更新】◇twitter【毎日発信】◇長男が療育通所中◇

2023/12/18

【不登校の平均期間は?】短くなる時、長くなる時の違い(特徴)~期間より大切な7つのコト~

2023/12/14

【禁句】不登校の子に言ってはいけない言葉~8つの言葉・NGな理由~

2023/12/03

【療育に通うまでの流れ】6つのステップ、3つの注意点~目的に合った療育を選ぶ~

2023/10/24

【療育に通う基準】3つのポイント~療育を始める方が多い4つの時期~

2023/10/04

【保健室登校(別室)】成績はどうなる?よくある2つの事例と5つの対策

2023/10/03

【口に物を入れる】発達障害の子向けの対策~関わる上で大切な3つの視点~

2023/09/12

【発達障害だけど普通学級で貫き通します】事例の紹介~学級選びのポイント~

2023/09/01

【発達ゆっくりな子のその後は?】療育の現場の事例紹介~今、家族に出来ること~

2023/08/17

【学校をまた休む】不登校の復帰後の4つのポイント~再不登校の予防法~

2023/08/04

【よく寝るのは問題?】不登校の回復期のサイン・関わり方・注意点とは

2023/08/01

【療育のデメリット】3つの注意点・メリット・心構え・療育の選び方とは

2023/07/04

【不登校】学校とのやりとりで大切な3つのポイント・2つの注意点とは

2023/05/11

【療育支援員が紹介】不登校の子にオススメな習い事。4つの選ぶポイント・注意点とは

2023/03/23

【発達障害の子と担任が合わない時】3つの大切なポイント・対処法とは

2023/02/22

【通級は恥ずかしい?】通級のメリット・デメリット・通う基準について

2022/10/12

【発達障害の子向け】噛み癖に役立つグッズ5選!支援員が使う時のポイントを解説

2022/06/16

【発達障害】落ち着くグッズ20選~自閉症の子がクールダウンする時のポイント~

2022/04/27

【発達支援員が使った感想】すららの無料体験~5つの長所、4つの短所~

2022/04/06

【宿題でいつも癇癪…】発達障害の子がスムーズにできる6つの対処法

2022/03/16

【療育支援員がおすすめ】発達障害(グレーゾーン)の子向けの習い事~選ぶ時の8つのポイント~

2022/01/12

【2024年 支援員がおすすめ】発達障害の子向けタブレット学習~ADHD/自閉症の子に必要な4つの特徴~

2021/10/21

【支援級勧められたけど普通級に行った!】学級選びで大切な3つのポイント

2021/06/30

【保育園に療育を勧められたら】やるべきこと・注意点・事例を元に解説

2021/06/18

【療育支援員が紹介】発達障害の子におすすめな椅子5選!補助グッズも解説

2021/06/16

【療育に行かなかったら後悔する?】よくある5つの事例~早期療育はどの子にも良い~

2021/02/24

【特別支援学級】子どもへの説明~2つのポイント~良い/悪い7つの具体例~

2021/01/15

【療育辞めてよかった!】辞めるタイミングは4つ!事例・注意点も解説します

2020/12/07

【場面緘黙の子供】なんで挨拶が苦手なの?3つの理由・5つの接し方とは

2020/07/27

【発達障害】逆さバイバイはいつまであるの?原因と接し方について解説します

2020/06/03

【自閉症の子が夢中になる!】人気おもちゃ26選~療育支援員が紹介~

2020/05/21

【子どもの癇癪】3つの原因から考える!クールダウンの方法~自閉症の子にも有効~

2024/02/17

【学習障害】親ができること~家庭できる4つのコト・外でできる2つのコト

2024/02/16

【字を書くのが嫌いな子】4つの理由・対策~予防しておきたい注意点~

2024/02/07

【普通学級に通った】軽度知的障害の子の5つのパターン~2つの困るポイント~

2024/02/06

【母子登校】発達障害の子どもへできる5つのコト~大切な3つの視点~

2024/02/05

【発達障害の子の育児をやめたい】親の負担を軽くする4つの方法~一人で抱え込まない為に~