ADHDの子が過ごしやすくなるグッズを探してる方「ADHDの子に役立つグッズを教えてほしい」
このようなお悩みに、お応えします。
☑本記事の内容
✅ADHDの子におすすめ
「役立ちグッズ8選」
✅グッズを使う時の
「4つのコツ」
ADHDのお子さんは、注意が散りやすかったり、落ち着かない様子があったり、
夢中になると、周りの声が届きにくかったり、それぞれ特性があります。
特性自体は、誰もが持つモノで、悪いことではありません。
ただ、特性がキッカケで、お子さん自身や周囲の人が、困ってしまうこともあります。
きりかえが出来ず癇癪を起こす、座って話を聞くことができない、など生活に支障が出るケースです。
そこで本記事では、「ADHDの子が過ごしやすくなるグッズ」を紹介したいと思います。
この記事の執筆者の私は、療育支援を10年以上しており、
これまで、発達障害のお子さん・親御さんの支援に携わってきました。
その支援経験を元に、本記事をまとめています。参考になれば幸いです。
学習面が心配な子は「まるぐらんど」
✔発達障害の専門家監修のタブレット学習
✔特性チェックテストを元にPGMの自動提案
✔専門講師のオンライン個別指導
✔保護者様サポート
(発達のプロのカウンセリング)
\今なら、初月受講費20%オフ!/
リンク先
https://www.benesse.co.jp/marug/home/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
“タブレット学習のみ” が良い子は「すらら」
✔発達障害の専門家監修のタブレット学習
✔紙での学習が苦手な子も学びやすい
✔タブレットで完全に完結
✔多様な特性に合わせた学び方
(アニメーション/音声学習)
\特別支援学級でも導入中/
1つの学び方として、参考になれば幸いです。
ADHDの子におすすめ「役立ちグッズ8選」~学校でも使える~
ADHDの子に役立つ「おすすめグッズ」を、8種類紹介します。
①:Bouncyband
- 足を動かしたい子向き
- 座ってても静かに動ける
(感覚が満たせる)
②:椅子用バンド
- 着席時に、足に刺激を入れ落ち着く
- 体を揺らしたり、動きたくなる子向け
③:ゴムQ Qキャップ 噛める+2B鉛筆1本
- 学習中のストレスを軽減
- 鉛筆につければ、どこでも使える
④:キングジム パーソナルパーテーション
- 勉強の場面で使える
(余計な刺激を視界に入れない) - 折りたたみ/持ち運び可
⑤:Living Hall 60分 勉強 スクールタイマー
- 終わりが、視覚的で分かりやすい
- きりかえの促しに使える
⑥:EZARC 防音イヤーマフ
- 遮音性の高いヘッドホン
- 睡眠・勉強・移動等、多場面で使用可
⑦:Sanwer ストレス解消グッズ スクイーズ ボール
- ストレス発散で使える
- 感覚を満たしやすい
(落ち着かない子に)
⑧:フィジェットパッド
- 感覚遊びができる
(視覚・固有受容覚・前庭感覚) - 押す感覚・出る音が楽しめる
【合わせて読みたい記事】
【療育指導員がおすすめ】ADHDの子が遊べる・成長できるおもちゃ 12選
ADHDの子に「グッズを使う時のコツ」~家/学校/外で使う時~
ADHDの子に「グッズを使うときのコツ」は、4つあります。
①:「話を聞いてるか」確認をする
②:「話を理解してるか」確認をする
③:「納得してるか」確認をする
④:「気になるもの(本人が)」を減らす
①:「話を聞いてるか」確認をする
ADHDの子は、その特性上、話を聞くことが難しい場合があります。
・物事に没頭して、周囲の声が入りにくい
(過集中)
・作業中に、他に注意が向く
(注意の転動性)
・話の最後までに、意識を向けられない
(注意の持続)
そのため、「話を聞けているか」確認するのが、大切になります。
大人側が伝えたつもりでも、実は伝わってない!ことも多いです。
伝え方としては、下の例があります。
・名前を読んで、目を合わせる
・目が合ってから、伝える
・視界に入って、目を合わせる
・肩をトントンして、目を合わせる
お子さんの「話を聞きやすい関わり方」を見つけてみましょう。
②:「話を理解してるか」確認をする
話を聞いていても、理解してなければ、伝わったことにはなりません。
そのため、「伝えた内容が理解できてるか」確認する必要があります。
「○○のときは、どうする?」と、確認すると良いでしょう。
③:「納得してるか」確認をする
ADHDの子に関わらずですが、大人が伝えたことに「納得してるか」も大切になります。
話を聞いて理解していても、本人が納得していなければ、行動には移しづらいです。
下の3つのポイントを押さえて伝えることで、納得感は作りやすいです。
・何でやらないと、いけないのか
(理由)
・何ができたら、終わりか
(見通し)
・終わったら、何があるのか
(本人のメリット)
場面によっては、上記が明確に伝えきれない時もあると思います。
ただ、上記を意識しながら伝えることで、やりとりは、スムーズになりやすいです。
④:「気になるもの(本人が)」を減らす
ADHDの子は、過ごす環境に影響を受けやすい場合が多いです。
・周りの音が気になる
・視界に入ったモノを衝動的に触る
気になるモノは、なるべく見聞きしない様、『環境を整えておく』が大事になります。
例えば、下の方法があります。
・オモチャを片付けておく
・音が響きづらい場所にする
・兄弟に静かに過ごす様、協力してもらう
家庭によって、難しいこともありますが、試せるそうなものがあれば、参考にしてみて下さい。
【合わせて読みたい記事】
【ADHDの子ども】うちの子は何タイプ?3つの症状(タイプ)と7つの接し方
「【学校でも使える!】ADHDの子が過ごしやすくなるグッズ8選」のまとめ
記事のポイントになります。
✅ADHDの子に役立つ
「おすすめグッズ」
・Bouncyband
・椅子用バンド
・ゴムQ Qキャップ
・キングジム パーソナルパーテーション
・Living Hall 60分 勉強 スクールタイマー
・EZARC 防音イヤーマフ
・スクイーズボール
・フィジェットパッド
✅ADHDの子に
「グッズを使う時のコツ」
・話を聞いてるかの確認
・話を理解してるかの確認
・納得感があるかの確認
・気になる刺激(本人が)を減らす
以上になります。
本記事が、参考になれば幸いです。
【関連記事】
[…] 【療育指導員が紹介】ADHDの子が過ごしやすくなるグッズ8選 […]
[…] 【療育指導員が紹介】ADHDの子が過ごしやすくなるグッズ8選 […]
[…] 【療育指導員が紹介】ADHDの子が過ごしやすくなるグッズ8選 […]
[…] 【療育指導員が紹介】ADHDの子が過ごしやすくなるグッズ8選 […]
[…] 【療育指導員が紹介】ADHDの子が過ごしやすくなるグッズ8選 […]
[…] 【療育指導員が紹介】ADHDの子が過ごしやすくなるグッズ8選 […]
[…] 【療育指導員が紹介】ADHDの子が過ごしやすくなるグッズ8選 […]
[…] 【療育指導員が紹介】ADHDの子が過ごしやすくなるグッズ8選 […]
[…] 【療育指導員が紹介】ADHDの子が過ごしやすくなるグッズ8選 […]
[…] 【療育指導員が紹介】ADHDの子が過ごしやすくなるグッズ8選 […]
[…] 【療育指導員が紹介】ADHDの子が過ごしやすくなるグッズ8選 […]
[…] 【療育指導員が紹介】ADHDの子が過ごしやすくなるグッズ8選 […]
[…] 【ADHDの子が過ごしやすくなる】グッズ8選 […]
[…] 【療育指導員が紹介】ADHDの子が過ごしやすくなるグッズ8選 […]
[…] 【療育指導員が紹介】ADHDの子が過ごしやすくなるグッズ8選 […]